朝倉市 山田堰通水式 揚水車群が6月17日稼働を開始「三連水車」
2018年6月17日(日)、福岡県朝倉市山田 水神社において「山田堰通水式」が行われます。 夏の風物詩である朝倉の揚水車群が稼働を開始します。 日本最古の実働する水車としても有名で水稲の作付け期間だけ見る事が出来ます。 …
福岡県久留米市・筑後地方をこよなく愛する地域情報サイト。イベントや祭り、グルメ、観光・ニュースなど地域の情報を配信!
2018年6月17日(日)、福岡県朝倉市山田 水神社において「山田堰通水式」が行われます。 夏の風物詩である朝倉の揚水車群が稼働を開始します。 日本最古の実働する水車としても有名で水稲の作付け期間だけ見る事が出来ます。 …
2018年7月28日(土)、福岡県うきは市大石放水路(筑後川温泉河川敷)において「第43回 うきは筑後川温泉花火大会」が開催されます。 毎年、7月28日に開催されている「うきは筑後川温泉花火大会」ですが、昨年は、平成29…
2019年の夏の大祭(風鈴まつり)の詳細はこちらをご覧下さい↓ 最新情報はこちら↓ 風鈴まつりへ訪れた様子はこちらの記事をご覧下さい↓ 2018年7月17日(火)、福岡県小郡市横隈にある如意輪寺において「夏の大祭(風鈴ま…
2018年8月4日(土)、5日(日)、柳川市弥四郎町にある、からたち文人の足湯公園一帯において2018「第11回 水郷柳川夏の水まつり~スイ!水!すい!」が開催されます。 柳川市民が総延長930㎞のお堀の水に、感謝と親し…
2018年7月21日(土)、22日(日)の二日間、佐賀県鳥栖市にある八坂神社その一帯において「鳥栖祇園山笠」が開催されます。 昭和3年(1928年)に始まった勇壮な鳥栖山笠。 一番山から六番山までの6基の山車と子供山が市…
2018年7月28日(土)、福岡県筑後市にある筑後広域公園において筑後市夏の風物詩「第52回 筑後船小屋花火大会」が開催されます。 筑後広域公園内の広々とした観客席で、間近に上がる花火を見ることができます。当日は7,00…
2018年6月17日(日)、福岡県八女市上陽町にある「ふるさとわらべ館」近くの棚田において恒例の「天空棚田の田植え会」が開催されます。 上陽町下横山(じょうようまちしもよこやま)の緑豊かで雄大な景色を望みながらの棚田の田…
ホタルが飛び交い、紫陽花のシーズンになってきましたね〜。 さて恒例の、久留米ファンでこれまで記載した今週末(6月9日、10日)に久留米市周辺で開催されるイベントをまとめました。 ぜひ、お出かけの際に参考にされて下さい。 …
2018年7月15日(日)、うきは市浮羽町妹川にある調音の滝の「滝開き」が開催されます。 筑後川に注ぐ巨瀬川(こせがわ)の源流、杉木立と棚田とお茶畑に囲まれ、「水源の森百選」にも選ばれている調音の滝(ちょうおんのたき)。…
2018年7月20日(金)、福岡県みやま市矢部川瀬高橋付近において「第42回 みやま納涼花火大会」が開催されます。 福岡県の南部に位置するみやま市。日本で2か所でしか見られないお城花火の産地で425年の歴史と伝統がありま…
2018年6月9日(土)、10日(日)、16日(土)、17日(日)の4日間、福岡県三潴郡大木町にある道の駅おおき くるるん夢市場において「スイートコーンもぎとり体験」が開催されます。 毎年人気の道の駅おおきの「スイートコ…
2018年5月28日(月)、九州北部は梅雨入りが発表されました。 平年より8日早く、去年より23日早い梅雨入りとなっています。 早いもので、今週末はもう6月となります。 さて恒例の、久留米ファンでこれまで記載した今週末に…
2018年6月8日(金)、9日(土)、福岡県みやま市山川町蒲池山ため池上流にある、みやま市かも川公園で「第9回 山川ほたる火まつり」が開催されます。 蒲池山地区の大自然に無数のほたるが乱舞し幻想的な時間を過ごすことができ…