2019年1月14日(月・祝)、久留米市長門石5丁目にある七木地蔵尊にて「七木地蔵 新年大祭」が行われます。
七木地蔵尊(ななきじぞうそん)は、霊験あらたな地蔵尊として知られ、以前は平家伝説にまつわる両同院にあった榎・櫨・モチノキなどの七種の木が幹をあわせていた根元に位置していたことで、七木地蔵尊との名で呼ばれるようになりました。
かつて肥前の龍造寺氏が高良山にたてこもる大友宗麟を攻める際に、戦勝祈願を成就したことから、眼病、諸病とともに進学・選挙にご利益があるとされ、御願成就の地蔵として参詣者が絶えず訪れています。
七木地蔵板碑は久留米市の有形民俗文化財に指定されています。
この日、新年大祭では鏡びらきが行われ、参詣客ぜんざいのふるまいが行われます。(無くなり次第終了。)
本尊の地蔵の他に、十三佛や弁財天、水子地蔵、ボケ観音などが多数あります。
久留米市長門石 七木地蔵新年大祭
    概  要
- 開催日時:2019年1月14日(月・祝)7:00~ ※ぜんざいがなくなり次第終了
 - 開催場所:長門石七木地蔵尊
 - 開催住所:〒830-0027 福岡県久留米市長門石5-4-4
 - お問合せ:七木地蔵 Tel.0942-38-8899
 
アクセス
| 開催場所 | 長門石七木地蔵尊 | 
|---|---|
| 所在地 | 〒830-0027 福岡県久留米市長門石5-4-4 | 
| お問合せ | 七木地蔵 Tel.0942-38-8899 | 
| 駐車場 | あり | 
| 交通アクセス | 西鉄バス「長門石」バス停下車徒歩1分 | 
| レンタカーを探す | 日本全国のレンタカープランを一括検索!予約も簡単♪【旅楽レンタカー予約】 | 
| グルメスポット | ・久留米市周辺のおすすめグルメ ・【美味しいお店が見つかる!】久留米市のグルメガイド・人気レストラン  | 
| 遊び・体験スポット | 久留米市の遊び・体験スポット | 
| 周辺宿泊先 | 久留米のホテル・旅館 宿泊予約 | 
わたしの一言

































			
			
			
			
			















有名な地蔵尊で、遠方からも参詣に訪れる人はあとを絶たず、特に毎月4のつく「恩日」には多くの参拝客で賑わいます。
4月14日春季大祭、8月24日秋季大祭が行われています。
毎年、元旦にも多くの人が訪れています。
ぜひ七木地蔵新年大祭へ訪れ祈願されてはいかがでしょうか。