「第55回 うきは麺祭り」日本一長く続くそうめん流し【参加無料】
2018年5月13日(日)、うきは市吉井町にある若宮八幡宮境内において日本一長く続くそうめん流し「第55回 うきは麺祭り」が開催されます。 九州三大麺処の一つと知られる福岡県内でトップの麺生産量を誇るうきは市。 歴史ある…
福岡県久留米市・筑後地方をこよなく愛する地域情報サイト。イベントや祭り、グルメ、観光・ニュースなど地域の情報を配信!
2018年5月13日(日)、うきは市吉井町にある若宮八幡宮境内において日本一長く続くそうめん流し「第55回 うきは麺祭り」が開催されます。 九州三大麺処の一つと知られる福岡県内でトップの麺生産量を誇るうきは市。 歴史ある…
うきは市が、「うきはプロモーションムービー」を公開しています。 うきは市は福岡県南東部に位置し、南側にそびえ立つ大迫力の耳納連山と北側にある大きな筑後川にはさまれた小さなまちです。 山間部には日本ならではの里山の風景が残…
本日(2018年4月19日)午前0時36分頃、うきは市浮羽町山北で火災が発生しました。 火災場所は、うきは市浮羽町山北 吉広公民館東側付近です。 約40分後の4月19日(木)、午前1時17分に消火されています。 この火事…
2018年5月3日(木・祝)から5月6日(日)のゴールデンウィーク期間中、うきは市浮羽町の一の瀬焼窯元において「一の瀬焼 春の陶器まつり」が開催されます。 うきは市浮羽町が誇る伝統工芸「一の瀬焼」。今から400年前、豊臣…
「情報追記」 2021年の流川桜並木の情報はこちらの記事をご覧下さい↓ 本日(2018年3月26日)うきは市浮羽町流川の「流川さくら並木」が満開を迎えたとうきは市観光体験ホームページを見て知ったので、早速訪れました。 筑…
「情報追記」 2019年の流川桜並木の情報はこちらの記事をご覧下さい↓ 福岡県うきは市には桜の名所が多くあり、さくらまつりが開催されます。 そこで、うきは市で行われる「さくらまつり」と桜の名所をまとめました。 流川さくら…
2018年4月8日(日)、うきは市浮羽町妹川持木地区において「第27回持木 たけのこまつり」が開催されます。 妹川持木地区いもがわもてぎちくの竹林は、竹林品評会で農林水産大臣賞受賞に輝いているほどの見事な竹林です。 その…
「情報追記」 2019年「第19回 田篭ヤマメの里まつり」の詳細はこちらの記事をご覧下さい↓ 2018年3月18日(日)、福岡県うきは市浮羽町田篭地区において第18回「田篭ヤマメの里まつり」が開催されます。 うきは市浮羽…
本日(2018年3月6日)午前6時30分頃、うきは市浮羽町小塩で火災が発生しました。 火災場所は、うきは市浮羽町小塩 小塩原公民館北側付近です。 約33分後の3月6日(火)、午前7時3分に消火されています。 この火災によ…
2018年3月8日(木)、福岡県うきは市吉井町にあるうきは市文化会館(白壁ホール)にて柔道家でオリンピック金メダリスト「野村忠宏 氏によるスポーツ講演会」が開催されます。 入場は無料となっているますが、入場整理券が必要で…
2018年2月22日(木)午前8時55分ごろ、うきは市吉井町の交差点で乗用車とミニバイクが衝突する交通事故が発生しています。 うきは市吉井町 乗用車とミニバイクが衝突し、ミニバイクの女性が死亡 現場は、うきは市吉井町屋部…
2018年2月11日(日)、福岡県うきは市浮羽町にある株式会社いそのさわ(磯乃澤)において「いそのさわ蔵開き」が開催されます。 うきは市内唯一の酒蔵「いそのさわ」で年に1度の蔵開きが行われます。 搾りたての新酒の試飲や限…
「ひな祭り」といえば、ひな人形を飾り、ひなあられやちらし寿司、ハマグリのお吸い物を食べて女の子の健やかな成長を願う伝統行事です。 3月3日の節句に行う行事ですが、各地で2月より「ひな祭り」が開催されます。 そこで、これま…