「久留米フェスティバル」本田商店・大砲・モヒカンのコラボラーメンが登場!【数量限定】
2017年8月26日(土)、久留米市六ツ門町にある久留米シティプラザにおいて、くるめ✕九州の魅力を集めた「久留米フェスティバル」が開催されます。 ラーメン、うどん、焼き鳥、ちゃんぽん、骨付きカルビ、スイーツなど久留米や九…
福岡県久留米市・筑後地方をこよなく愛する地域情報サイト。イベントや祭り、グルメ、観光・ニュースなど地域の情報を配信!
2017年8月26日(土)、久留米市六ツ門町にある久留米シティプラザにおいて、くるめ✕九州の魅力を集めた「久留米フェスティバル」が開催されます。 ラーメン、うどん、焼き鳥、ちゃんぽん、骨付きカルビ、スイーツなど久留米や九…
平成29年8月27日(日)、久留米市藤山町にある藤山なし園(カ・マカニの丘)において「ほとめきのお花実会 第10回梨収穫編」が開催されます。 とってもジューシーな「藤山名物まるかじりなし」や、地元農産物をふんだんに使った…
毎月最後の日曜日に久留米市では、久留米ほとめき通り商店街アーケードにおいて「くるめ日曜市」開催されています。 「くるめ日曜市」とは、“ここでしか買えない筑後がある”をテーマに、地元でとれるもの、地元で作られるものを集めた…
2017年10月14日(土)、15日(日)、福岡県久留米市六ツ門町にある久留米シティプラザ六角堂広場において、「とんこつラーメン誕生祭」が開催されます。 久留米はとんこつラーメンの発祥の地です。とんこつラーメンが久留米で…
久留米市の洋画家 坂本 繁二郎(さかもと はんじろう)生家が久留米市京町にあります。 その生家にて、2017年8月19日(土)、「坂本繁二郎生家 流しそうめんを食べよう♪」が行われます。 このイベントは、竹の器と竹のお箸…
2017年9月15日(金)、久留米市山川町本村区王子若宮八幡宮にある王子池周辺においてダイナミックな仕掛け花火「花火動乱蜂」が行われます。 花火動乱蜂は、福岡県の指定無形民俗文化財です。 通常、花火といえば海や川の側で行…
毎週月曜日、23時59分に放送されている、関ジャニ∞村上信五とマツコ・デラックスがお送りする「月曜から夜ふかし」。 その「月曜から夜ふかし」2017年8月7日(月)の放送で、なんと!?福岡県久留米市東合川にある「ハンバー…
2017年8月25日(金)、久留米市東町に「久留米個室居酒屋 北六 西鉄久留米駅前店」がグランドオープンしています。 北六(ほくろく)は、あの全国にチェーン展開している個室居酒屋 北六のことだと思います。西鉄久留米駅前店…
いよいよ明日(2017年8月8日)から〜8月13日(日)にかけて久留米市六ツ門町にある久留米シティプラザ六角堂広場において「九州うまいものフェスティバル」と「九州ビアフェステバル 2017」が合同開催されます! 九州の元…
以前の記事で「ニコニコ町会議 全国ツアー2017」の2番目の会場が久留米市となったこと、そしてニコニコ町会議と同時開催で「くるめサブカルまつり!!」が開催されることを記事にしました。 その「くるめサブカルまつり!!」にて…
2017年9月9日(土)〜9月10日(日)の2日間、福岡県久留米市田主丸町で「巨峰ワイン祭り2017」が開催されます。 ブドウの王様と言われる巨峰から作られたワインを、もっと身近に感じてほしいという思いが込められた毎年恒…
久留米市は、台風5号が接近に伴う「ごみ収集」について通常どおり行うと公表しています。 台風の状況により作業員の安全を確保するため、資源物容器の設置及び収集作業に遅れなどが発生する場合があるとのことです。ごみを出す際は、風…
昨日(2017年8月5日)、久留米市に夏の一大イベント「第358回 筑後川花火大会」が開催されました。 毎年来場者数は約40万人の来場者数と発表されていますが、この日は土曜日だけあって、もっと多くの来場者数になったのでは…