久留米市「第1回京町ウォークてくてく」歴史文化遺産スタンプラリーやキッチンカーも出店
2025年2月23日(日)、福岡県久留米市京町周辺で「第1回京町ウォークてくてく」が開催されます。 久留米市の京町校区まちづくり委員会主催で、「第1回京町ウォークてくてく」を開催。 魅力的な景観や歴史的文化遺産に恵まれた…
福岡県久留米市・筑後地方をこよなく愛する地域情報サイト。イベントや祭り、グルメ、観光・ニュースなど地域の情報を配信!
2025年2月23日(日)、福岡県久留米市京町周辺で「第1回京町ウォークてくてく」が開催されます。 久留米市の京町校区まちづくり委員会主催で、「第1回京町ウォークてくてく」を開催。 魅力的な景観や歴史的文化遺産に恵まれた…
2024年9月28日(土)、福岡久留米市京町にある坂本繁二郎生家で「中秋落語寄席〜お月見ナイト〜」が開催されます。 久留米市に唯一残る武家屋敷で庭園を紙燈籠で彩り、落語寄席が行われます。紙燈籠に彩られた武家屋敷で落語を楽…
2024年2月25日(日曜)、福岡県久留米市京町周辺で「第16回 京隈かいわいめぐり」が開催されます。 梅林寺の梅が見ごろを迎える季節に開催されている「京隈かいわいめぐり」。 歴史文化遺産めぐりなど、学びながら楽しめるイ…
2023年9月30日(土)、福岡久留米市京町にある坂本繁二郎生家で「中秋落語寄席〜お月見ナイト〜」が開催されます。 久留米市に唯一残る武家屋敷で庭園を紙燈籠で彩り、落語寄席が行われます。紙燈籠に彩られた武家屋敷で落語を楽…
2022年2月26日(土)、福岡県久留米市京町にある「梅林寺外苑の梅」をみてきました。 梅林寺外苑は、約30品種500本がある梅の名所です。 今年(2022年)は梅の咲き始めが例年より1週間ほど遅く、見頃を迎えています。…
福岡県久留米市 JR久留米駅前にある「来福軒(らいふくけん)」に訪れました。 来福軒(らいふくけん)は、昭和29年創業、久留米ラーメンの歴史と文化を守り続けられているお店で、伝統の味を味わうことができます。 ラーメンはあ…
今日、2021年6月16日(水)15時47分頃、久留米市京町、長門石町、長門石、鳥栖市下野町周辺で一時停電が発生しました。 16時51分頃、復旧しています。5分以上停電した戸数 約225戸。原因は風雨の影響となっています…
福岡県久留米市京町にある「和菓子処とらや」に訪れました。 和菓子処とらやは、吟味した材料を使い、昔ながらの味にこだわり、季節感を感じる和菓子を提供されている人気の老舗和菓子店です。 季節 上生菓子、自家製あんみつ、きなこ…
2020年3月1日(日)、久留米市の景観重点地区において「第14回 京隈かいわいめぐり」が開催されます。 JR久留米駅の水天宮口周辺は、筑後川に抱かれた自然環境に恵まれ、全国総本宮の水天宮、江戸前期の建築物として貴重な久…
2020年3月1日(日)、福岡県久留米市京町にある梅林寺で久留米入城400年プレイベント「梅林寺400年」が開催されます。 2021年、有馬豊氏が久留米藩21万石の藩主として、初めて久留米城に入って400年を迎えます。 …
2020年2月15日(土)、福岡久留米市京町にある坂本繁二郎生家で「けん玉で遊ぼう!」イベントが開催されます。 久留米市に唯一残る武家屋敷で、けん玉で遊ぶことができる毎年恒例イベントです。 日本けん玉協会検定2段の技を持…
2019年9月14日(土)、久留米市京町にある久留米出身の洋画家 坂本繁二郎生家において「お月見ナイト 落語で笑顔になって夕涼み」が開催されます。 坂本繁二郎生家は、久留米市に残っている唯一の武家屋敷であり、平成15年7…
2019年8月10日(土)、久留米市京町にある久留米出身の洋画家 坂本繁二郎生家において人気企画「流しそうめんを食べよう♪」が開催されます。 坂本繁二郎生家は、久留米市に残っている唯一の武家屋敷であり、平成15年7月には…