2025年10月13日(月・祝)に福岡県久留米市・筑後地区などにある古墳8か所で「筑後川流域装飾古墳同時公開」が行われます。
装飾古墳とは、古墳の石室内部に線刻や彩色で文様を描いた古墳のことで、九州の中部・北部に多く分布しています。筑後川流域に所在する装飾古墳は、円文や船などの共通する文様が描かれます。
普段は非公開の装飾古墳を、近隣自治体の協力のもと同日公開!また、今回は装飾文様をスタンプにしたスタンプラリーも開催されます。
狐塚古墳(朝倉市)、仙道古墳(筑前町)、日岡古墳(うきは市)、花立山穴観音古墳(小郡市)、益生田古墳A群12号墳(久留米市)、ガランドヤ古墳1号墳(日田市)の古墳を公開。
参加費は無料ですが、ガランドヤ古墳1号墳(日田市石井町)のみ事前申し込みが必要です。
「筑後川流域装飾古墳同時公開2025」普段は非公開の装飾古墳を一斉公開
概 要
- 開催日時:2025年10月13日(月・祝)
- 公開古墳:
狐塚古墳(朝倉市)
仙道古墳(筑前町)
日岡古墳(うきは市)
花立山穴観音古墳(小郡市)
益生田古墳A群12号墳(久留米市)
ガランドヤ古墳1号墳(日田市)
※仙道古墳(筑前町)の古墳内部は現在公開していません。大型四阿(あずまや)にて古墳の解説を行います。
ガランドヤ古墳(日田市)は事前申し込みが必要です。 - 参加費:無料
執筆時現在の情報です。天候など諸事情により内容変更または中止になる場合があります。
筑後川流域装飾古墳 マップ

久留米市ホームページ
わたしの一言

この他のイベントを探す
2025年10月13日(月・祝)に福岡県久留米市・筑後地区などにある古墳8か所で「筑後川流域装飾古墳同時公開」が行われます。
普段は非公開の装飾古墳を、近隣自治体の協力のもと同日公開されます。
気になる方は訪れてみてはいかがでしょうか。