2025年6月1日(日)~6月29日(日)、福岡県久留米市山本町にある千光寺で「あじさい祭り」が開催されます。
※開花状況によって開催日が変更になる場合があります。【※日程は花の咲き具合で決まるため目安】
龍護山千光寺(曹洞宗)は、栄西がひらいた禅院で、山間の寺院に約7000株のあじさいが咲き誇り、「あじさい寺」として親しまれています。
山の奥にひっそり咲く紫陽花は、とても綺麗で期間中、あじさい見学者や写真愛好家など多くの人が訪れています。
過去に「千光寺のあじさい」を見に訪れた様子をまじえてご紹介します。
※上記写真は昨年に千光寺に訪れたときの写真です。
INDEX
龍護山 千光寺 あじさい祭り 2025年
- 開催日時:2025年6月1日(日)~6月29日(日)8:00~18:00
※開催期間は予定です。あじさいの開花状況によって開催日が変更になる場合があります。 - 開催場所:龍護山 千光寺(せんこうじ)
- 住所:福岡県久留米市山本町豊田2287
- 入園料:高校生以上:300円
※期間中入園料が必要になります。
千光寺の場所・駐車場

下記は昨年(2024年)に千光寺のあじさいを見に訪れたときの様子です。
千光寺の所在地は、〒839-0827 福岡県久留米市山本町2287(Google マップ)です。
県道151号線(浮羽草野久留米線)を進んで、少し山沿いの方へ登ると千光寺があります。
この時期は、あじさい寺(千光寺)と看板が出ているのですぐに分かります。
駐車場がいくつかあり、無料で駐車できます。
入園料

期間中、入園料が必要です。入口で入園料を支払います。
- 大人:300円
- 小人:100円
園内整備及び管理維持のため
千光寺 あじさい園 約7,000株の色鮮やかな紫陽花

順路の通り歩いて、園内の紫陽花を観賞します。


色とりどりのあじさいが咲いています。

昨年2024年6月8日(土)に訪れたときは、ちょうど見頃を迎えていて、たくさんの花が咲いていました。

約7,000株の紫陽花があります。

どこも一面、あじさいでいっぱい!

高低差があり森に囲まれた中に、あじさいが沢山咲いています。




訪れる人の目を楽しませてくれます。

品種によっては遅咲きもありますので、天候にもよりますが、6月中楽しめます。
千光寺 あじさいの動画
千光寺とは?
開山は建久3年(1192)草野永平が、臨済宗開祖の栄西禅師(千光国師)を招いて創建し、応永27年(1420)除災のため、後小松天皇から「龍護山」の山号の勅額を賜ったといわれています。
境内には北朝銘のある梵鐘(県指定文化財)、草野永経、永平、重永や田中忠政らの供養塔があり、寺裏には征西将軍懐良親王の廟や墓塔の所在も伝承される名刹です。
千光寺 周辺のおすすめグルメスポット
周辺のおすすめグルメ
アクセス
場所 | 龍護山 千光寺 |
---|---|
所在地 | 福岡県久留米市山本町豊田2287 |
駐車場 | あり(無料 約70台) |
交通アクセス | JR鹿児島本線/西鉄天神大牟田線「久留米駅」下車、西鉄バス25番等利用「山本コミュニティセンター前」、又は「柳坂」下車、徒歩10分 |
グルメスポット | 久留米市のおすすめグルメ情報 [食ベログ] |
遊び・体験スポット | |
周辺宿泊先 | 宿泊先を探す |
わたしの一言

あわせて読みたい
千光寺は、久留米市・筑後エリアで楽しめるアジサイのスポットです。
気になる方は期間中に訪れてみてはいかがでしょうか。