※本ページにはプロモーションが含まれています

「シティブランド・ランキング 住みよい街2025」総合TOP200 久留米市が82位

「シティブランド・ランキング 住みよい街2025」総合TOP200 久留米市が82位

日経BPの調査・研究・コンサルティング部門である日経BP 総合研究所は2025年8月25日、ウェブサイト 新・公民連携最前線で、「シティブランド・ランキング ―住みよい街2025―」を発表しました。

働く世代2万人を対象としたアンケート調査の結果、ビジネスパーソンが考える住みよい街の首位は千代田区(東京都)でした。

2位・港区、3位・中央区(東京都)と続き、東京の「都心3区」が全国の住みよい街のトップ3を占めました。トップ30を見てみると、東京都の自治体が圧倒的に多く15団体がランクインしています。トップ30に複数自治体がランクインした都道府県は、東京都以外では、千葉県(3団体)、愛知県、大阪府、兵庫県、福岡県(各2団体)の1府4県でした。

本調査は、全国のビジネスパーソン(有職者=働く世代)を対象に、実際に住んでいる街/直近で住んでいた街(全国の市および東京23区)に対する「住みよさ」について尋ねたものです(回答者数:全国のビジネスパーソン2万1127人)。

具体的には、「安心・安全」「快適な暮らし」「生活の利便性」「生活インフラ」「医療・介護」「子育て」「自治体の運営」「街の活力」の8分野・合計39の評価項目について尋ね、その回答の集計結果を「住みよい街2025」としてランキングにまとめられています。

「シティブランド・ランキング 住みよい街2025」総合TOP200で、福岡県久留米市は82位(総合スコア59.0)に入っています。

福岡県内で見ると、福岡市が10位、大野城市が22位、春日市が32位、筑紫野市と宗像市が41位、久留米市が82位、北九州市が95位、太宰府市が186位という結果となっています。

エリア別ランキングでは、北海道・東北エリアは札幌市(北海道)、関東エリアは千代田区(東京都)、中部エリアは長久手市(愛知県)、近畿エリアは明石市(兵庫県)、中国・四国エリアは東広島市(広島県)、九州・沖縄エリアは大村市(長崎県)が、それぞれ1位となっています。

「シティブランド・ランキング 住みよい街2025」の詳細は以下をご覧下さい。

「シティブランド・ランキング 住みよい街2025」総合トップ30

「シティブランド・ランキング 住みよい街2025」総合トップ30

シティブランド・ランキング ―住みよい街2025―総合TOP200

シティブランド・ランキング ―住みよい街2025― 九州・沖縄エリアTOP10

新・公民連携最前線

合わせてこちらの記事もどうぞ

【福岡県】住みたい自治体ランキング2025 久留米市が9位にランクイン!

【福岡県】住みたい自治体ランキング2025 久留米市が9位にランクイン!

2025年6月27日
「シティブランド・ランキング 住みよい街2024」総合TOP200 久留米市が69位

「シティブランド・ランキング 住みよい街2024」総合TOP200 久留米市が69位

2024年8月23日
「日本の都市特性評価 2024」ランキング発表!福岡市5位、久留米市53位

「日本の都市特性評価 2024」ランキング発表!福岡市5位、久留米市53位

2024年8月5日
「住みよさランキング2024」九州・沖縄トップ50 大牟田市39位、筑後市44位

「住みよさランキング2024」九州・沖縄トップ50 大牟田市39位、筑後市44位

2024年7月1日
県民スター栄誉賞 47都道府県「わが地元の顔」は!?地元スターもランクイン【5/1放送】

県民スター栄誉賞 47都道府県別ランキングTOP10 わが地元の顔【5/1放送】

2024年4月29日
あたなは何人知ってる?久留米市一帯から輩出された偉人・芸能人まとめ

あなたは何人知ってる?久留米市一帯から輩出された偉人・芸能人まとめ

2015年12月25日
「都道府県 幸福度ランキング2023」発表 福岡県9位、沖縄県が3年連続1位

「都道府県 幸福度ランキング2023」発表 福岡県9位、沖縄県が3年連続1位

2023年8月19日
いい部屋ネット「街の魅力度ランキング2023」福岡県が2年連続1位に【都道府県版】

いい部屋ネット「街の魅力度ランキング2023」福岡県が2年連続1位に【都道府県版】

2023年10月8日
「日本の都市特性評価 2023」ランキング発表 福岡市4位、久留米市40位

「日本の都市特性評価 2023」ランキング発表 福岡市4位、久留米市40位

2023年7月14日
2023年 路線価上昇率で福岡県久留米市「西鉄久留米駅前通り」が全国一に

2023年 路線価上昇率で福岡県久留米市「西鉄久留米駅前通り」が全国一に

2023年7月4日
福岡県『本当に住みやすい街大賞2023』を発表!西鉄久留米が5位に!TOP10

福岡県『本当に住みやすい街大賞2023』を発表!西鉄久留米が5位に!TOP10

2023年5月31日
「観光に行きたい都道府県ランキング2022」を発表!福岡県は5位、北海道が1位に

「観光に行きたい都道府県ランキング2022」を発表!福岡県は5位、北海道が1位に

2022年12月26日
「観光に行きたい都道府県ランキング2022」を発表!福岡県は5位、北海道が1位に

「食事がおいしい都道府県ランキング2022」発表!福岡県は2位、北海道が1位に

2022年12月20日
九州・沖縄版「街の住みここち 自治体ランキング」福岡県久留米市は55位【2022年】

九州・沖縄版「街の住みここち 自治体ランキング」福岡県久留米市は55位【2022年】

2022年10月16日
都道府県魅力度ランキング2022 福岡県は7位!市区町村魅力度ランキングは!?

都道府県魅力度ランキング2022発表 福岡県は7位!市区町村魅力度ランキングは!?

2022年10月10日
都道府県 幸福度ランキング2022発表 福岡県5位 上位は九州が独占

都道府県 幸福度ランキング2022発表 福岡県5位 上位は九州が独占

2022年10月10日
久留米市の魅力ベスト20 おとななテレビで紹介されたランキングまとめ

久留米市の魅力ベスト20 おとななテレビで紹介されたランキングまとめ

2019年5月13日
全国自治体経営力ランキング 2021年度 久留米市は728位 あなたの街は何位?

全国自治体経営力ランキング 2021年度 久留米市は728位 あなたの街は何位?

2021年10月2日
日本全国「ラーメン県」ランキング発表『ラーメン県といえば、どこ?』福岡は2位

日本全国「ラーメン県」ランキング発表『ラーメン県といえば、どこ?』福岡は2位

2019年6月7日
この記事のURLをコピーする
当サイト掲載について

月間220万アクセス!累計1億2900万アクセスの久留米ファンに掲載しませんか?
久留米ファンに記事広告について

お店のPR、オープン情報、キャンペーンやイベント告知など、希望の方は下記を御覧ください↓


スポンサーリンク
「シティブランド・ランキング 住みよい街2025」総合TOP200 久留米市が82位

ABOUTこの記事をかいた人

福岡県、久留米、筑後地方をこよなく愛している久留米ブロガー・インフルエンサー。
久留米ファンは福岡県、久留米市、筑後地方周辺に関するイベントやグルメ、ニュース・出来事、私が感じたことなど何でも情報発信中。毎日7時、12時、19時、20時に情報を発信しています。
月間220万アクセス達成!
『久留米ファンに記事を掲載したい!集客したい!』という方は下記を御覧ください(↓)
「記事広告について」