久留米市周辺で開催される「節分」イベントまとめ【筑後地方】
来月(2月)、久留米市とその周辺において一年の厄を祓い、多幸を願う恒例の『節分祭・節分イベント』が各地で行われます。 節分とは「季節を分ける」ことをも意味していて江戸時代以降は特に立春(毎年2月4日ごろ)の前日を指します…
福岡県久留米市・筑後地方をこよなく愛する地域情報サイト。イベントや祭り、グルメ、観光・ニュースなど地域の情報を配信!
来月(2月)、久留米市とその周辺において一年の厄を祓い、多幸を願う恒例の『節分祭・節分イベント』が各地で行われます。 節分とは「季節を分ける」ことをも意味していて江戸時代以降は特に立春(毎年2月4日ごろ)の前日を指します…
2019年2月2日(土)から3月3日(日)まで福岡県朝倉市秋月野鳥において「古都秋月 雛めぐり」が開催されます。 「古都秋月 雛めぐりスタンプラリー」や「長屋門野外での雛人形展示」、「ぼんぼりナイト(ライトアップ)」など…
2019年2月9日(土)~2月11日(月・祝)の3日間、福岡県大川市にある、風浪宮(ふうろうぐう)において「風浪宮大祭」が開催されます。 久留米高良大社や水天宮と共に、筑後地方の三大祭りの一つに数えられる風浪宮例大祭は通…
2019年2月11日(月・祝)、福岡県うきは市浮羽町にある株式会社いそのさわ(磯乃澤)において「いそのさわ蔵開き」が開催されます。 うきは市内唯一の酒蔵「いそのさわ」で年に1度の蔵開きが行われます。 新春搾りたての新酒の…
1月に入りインフルエンザが流行していますね。手洗いうがいを定期的に行ない、十分に栄養や睡眠をとるなど体調管理をしっかり行い、体力や抵抗力を高めましょう。 さて、今週末(1月26日〜27日)、久留米市・筑後地方周辺では様々…
2019年2月2日(土)、3日(日)、9日(土)〜11日(月・祝)、福岡県朝倉市杷木久喜宮にある道の駅原鶴・ファームステーションバサロ バサロ前菜の花畑にて「菜の花まつり」が開催されます。 バサロでは季節の花を楽しんでほ…
2019年2月10日(日)~3月10日(日)の期間中、福岡県八女市福島地区一帯において「第22回 雛の里・八女ぼんぼりまつり」が開催されます。 まつり期間中は、白壁の町並みかいわいや中心商店街など約100か所に雛人形が飾…
2019年1月25日(金)26日(土)の2日間、福岡県筑後市水田にある水田天満宮において「初天神開運大祭・商業繁栄祈願祭」が開催されます。 一年の開運と商売繁盛の祈願が行われ、縁起物を購入された方に、空くじなしの大抽選会…
2019年2月23日(土)~3月3日(日)の期間中、八女市立花町谷川の谷川梅林にて「夢たちばな観梅会」が開催されます。 八女市立花町の谷川地区一帯に広がる、その名も「谷川梅林」は、九州における”梅の三名園&#…
—下記は2019年の記事です。— 2019年2月23日(土)、24日(日)の2日間、福岡県みやま市にある菊美人酒造株式会社において「菊美人 酒蔵開放」が開催されます。 昨年、約4,000人が来場し…
2019年1月27日(日)、福岡県朝倉市矢野竹にある、あまぎ水の文化村 せせらぎ館において「朝倉親子ドローン教室」が開催されます。 ドローンの事を正しく学んで、楽しく飛ばそう!第3回となる朝倉親子ドローン教室が行われます…
2019年2月11日(月・祝)、福岡県小郡市横隈にある如意輪寺(かえる寺)において毎年恒例の「節分祭」が開催されます。 人それぞれの星を祈って、1年の健康、開運、厄除け、学業成就などを祈願する御祈祷(護摩焚き)や節分の豆…
2019年1月20日(日)、福岡県うきは市浮羽町古川にある浮羽町古川の大石放水路において「大石親子たこ揚げ大会」が開催されます。 長い伝統を誇る新春恒例行事の「大石親子たこ揚げ大会」。凧作りを通じて、家族や地域の絆を深め…