2025年7月26日(土)、福岡県柳川市大和町中島地区一帯で「中島祇園祭り」が開催されます。
中島祇園祭は約150年前から伝わる祭りで、大蛇山がねり歩き、無病息災、家内安全、五穀豊穣を祈ります。中島の町は辺りが暗くなる前から見物客で賑わいます。
東上町の「大蛇山」は八剣神社に祭ってあるスサノウノ命が大和のオロチを征伐した伝説にちなんで始められたといわれ、約150年前から伝わる祭りで、神社前には無病息災・家内安全・五穀豊穣を祈る参拝者でいっぱいです。
三味線の音色と華やかな着物姿で舞う踊り子を乗せた西上町の「踊り山」、武者装束の一隊をしたがえた中町の「殿様行列」、軽快なリズムにあわせて愛嬌をふりまく、からくり仕掛けの子獅子がかわいい下町の「獅子山」など様々な山が神社前に次々と姿をあらわします。
午後7時頃から大蛇山は引手によって動き出し、鐘や太鼓をならし、大蛇の吐く火で夜空を焦がしながら、中島の町を練り歩きます。
中島祇園夜市など様々な縁日もあります。
柳川市「中島祇園祭り」約150年前から伝わる祭り 大蛇山がねり歩く
概 要
- 開催日時:2025年7月26日(土)15時00分から(共演会は21時30分から)※毎年7月第4土曜
- 開催場所:八剣神社前広場・西鉄中島駅周辺
- 所在地:柳川市大和町中島地区一帯
執筆現在の情報です。諸事情により内容が変更になる場合もあります。
中島祇園夜市

柳川市 ホームページ
わたしの一言

合わせてこちらの記事もどうぞ
あわせて読みたい
2025年7月26日(土)、福岡県柳川市大和町中島地区一帯で「中島祇園祭り」が開催されます。
気になる方は訪れてみてはいかがでしょうか。