毎週月曜日から金曜日 午後3時48分にFBS福岡放送で放送されている「めんたいワイド」。
2025年3月27日(木)、めんたいワイドのコーナー クイズぶらりSHOWで『福岡県久留米市』が放送されます。
クイズぶらりSHOW「宮の陣駅(久留米市)周辺」
福岡の駅周辺の気になる情報をクイズにする「クイズぶらりSHOW」。今回の舞台は久留米市にある宮の陣駅。日本三大合戦と深い関わりがあるこのエリアの歴史や、県外からもお客さんが訪れる大人気パン店。更に筑後川で謎の大木を発見、その正体を探ります!といった番組内容です。
久留米市宮ノ陣の地名の由来は1359年に征西将軍宮・懐良親王が、足利方の大軍と「大原の合戦(筑後川の戦い)」を繰り広げた際に宮ノ陣に陣を置いたことが地名のルーツとなっています。九州史上最大規模の戦であり日本三大合戦の一つです。
※生放送のため番組内容が変更になる場合があります
INDEX
「宮の陣駅(久留米市)」からスタート!
西鉄「宮の陣駅(久留米市)周辺」を散策。歩いて見つけた気になる情報をクイズ!宮の陣の地名の由来は?
久留米市宮ノ陣の地名の由来は1359年に征西将軍宮・懐良親王が、足利方の大軍と「大原の合戦(筑後川の戦い)」を繰り広げた際に宮ノ陣に陣を置いたことが地名のルーツとなっています。九州史上最大規模の戦であり日本三大合戦の一つです。
福岡県久留米市宮ノ陣にある宮ノ陣神社に「将軍梅」があります。
「フレッシュベーカリープリモ」焼きたてパン店人気No.1 あん塩バターロール
続いて、フレッシュベーカリープリモへ!県外からもお客さんが訪れる大人気パン店です。
人気No.1のパンは「あん塩バターロール」。人気ですぐに売り切れになるそうです。
くるめウス(筑後川防災施設)の近くにある巨大なクスノキの流木
くるめウス(筑後川防災施設)の近くにある巨大な流木に訪れました。
筑後川と高良川にはさまれた堤防の上に楠の巨大な流木の根元が横たわっています。この流巨木は昭和28年筑後川大水害で上流のより、久留米まで流され数年前に引き上げられ今の場所に展示されています。
くるめウスの館長のもう一つの顔は?答えは、落語家ということです。
湯の坂 久留米温泉
さいごに、湯の坂 久留米温泉が紹介されました。
めんたいワイド 久留米市を放送!焼きたてパン店人気No.1&地名の名前の謎
- 放送局:FBS福岡放送
- 番組名:めんたいワイド
- 放送日時:2025年3月27日(木)15:48 ~ 19:00 (192分)
めんたいワイド|FBS福岡放送
わたしの一言

合わせてこちらの記事もどうぞ
2025年3月27日(木)、めんたいワイドのコーナー クイズぶらりSHOWで『福岡県久留米市』が放送されます。
どのように放送されるか楽しみですね〜。