毎週月曜日〜金曜日 午後3時48分にFBS福岡放送されている「めんたいワイド」。
地元福岡のお得な生活情報から全国の最新ニュースまで、個性豊かなコメンテーターとともに多彩なラインナップで送る番組です。
2025年2月17日(月)放送 めんたいワイドのコーナー ひと駅ノスタルジーで「久留米で愛される…ある専門店誕生秘話」が放送されます。
今回は、久留米市が舞台。西鉄久留米駅前からスタートします。お題の写真は「大正4年に撮影された外国人がビールを酌み交わす」写真。その中に写っている一人の日本人男性は、松尾音吉さんと言って久留米で初めての“専門店”を開いた人物なのです。そのお店は?何の専門店なのか…そもそも撮影場所はどこなのか?そして写真に写る外国人は何者?といった番組内容です。
松尾音吉さんと言って久留米で初めての“専門店”を開いた人物は、久留米市の「松尾ハム」のことが放送されます。
※生放送のため番組内容が変更になる場合があります。
ひと駅ノスタルジー 西鉄久留米駅からスタート!
ひと駅ノスタルジーは、西鉄久留米駅からスタート!古い写真を頼りに西鉄久留米駅周辺を散策。
松尾音吉さんが始めた専門店を探します。
重永鮮魚本店で聞き込みをするも、分からないということで情報をゲットできず。
旭屋精肉店で聞き込みをして、松尾ハムだということが分かりました。久留米で最初のハム専門店です。
松尾ハムがあった場所(久留米市日吉町)は、現在はマンションになっていて存在しません。
久留米市日吉町に1915年創業(大正4年)し、2017年12月に惜しまれながら廃業しました。
久留米市上津町に2020年10月に「松尾ハム製造所」を親族の方が復活させオープンしています。
番組で、「松尾ハム」に訪れました。
昔、久留米にドイツ兵俘虜収容所がありました。ドイツ兵俘虜収容所に納入業者として精肉店の松尾音吉さんが担当した際、ドイツ人よりハムの製法を学んだことが始まりです。
久留米で愛される…ある専門店誕生秘話を放送!めんたいワイド ひと駅ノスタルジー
- 放送局:FBS福岡放送
- 番組名:めんたいワイド
- 放送日時:2025年2月17日(月)15時48分~19時00分
めんたいワイド 公式ホームページ
番組の詳細は、めんたいワイド公式サイトを御覧ください。
わたしの一言

合わせてこちらの記事もどうぞ
2025年2月17日(月)放送 めんたいワイドのコーナー ひと駅ノスタルジーで「西鉄久留米駅周辺」が放送されます。
久留米市『松尾ハム』のことが放送されます。
どのように放送されるか楽しみですね。