2025年2月23日 (日) 、RKB毎日放送 ダイドーグループ「日本の祭り」で、福岡県久留米市で1月7日に行われた、大善寺玉垂宮の『鬼夜(おによ)』が放送されます。
闇を焦がす祈り〜久留米・鬼夜〜
日本三大火祭りのひとつに数えられ、巨大な6本の松明を動かす勇壮さが特徴の「鬼夜」。今年の1番松明を担う大橋地区の人々の奮闘と、数々の神事を美しい映像でお届け!
今年の1番松明となる大橋地区の総取締、久保田龍さんは幼い頃から鬼夜に参加しこの祭りをこよなく愛する。行事に必要なわら集めや松明作りのかたわら、地元の人口が減少する中で他地域からの応援を集めたりと課題は山積みだ。よその祭りにも学ぼうと昨年は博多祇園山笠にも参加、そこで得たこともあったという。 そして1月7日の本番を迎えるが予想外の展開に…海外からや聴覚障害者の参加で広がりも見せる久留米の祭りの今といった番組内容です。
日本三大火祭りのひとつに数えられる「鬼夜」は、1600年以上にわたって続いてきたといわれる歴史あるもので、1994年に国が重要無形民俗文化財に指定。賊徒・桜桃沈輪(ゆすらちんりん)を闇夜に松明を照らして探し出し、首を討ち取ったのが起源と言われます。
毎年1月7日、大善寺玉垂宮の境内で燃え盛る6本の大松明を数百人の裸の氏子若衆がカリマタと呼ばれる樫の棒で支えながら巡る勇壮な様子で知られていますが、その炎の影の暗闇では現在に至るまで撮影が許されていない「鬼堂巡り」などの神秘的な行事も行われている奥深い祭りです。
一生に一度の大役「手々振(てでふり)」や子どもたちが担う「赫熊(しゃぐま)」などそれぞれの役目を担いながら祭りに参加する人々の思いや準備の様子を交えながら、鬼夜の全貌を描きます。
久留米市 大善寺玉垂宮「鬼夜」を2月23日テレビ放送!

- 放送局:RKB毎日放
- 番組名:ダイドーグループ「日本の祭り」
- 放送日時:2025年2月23日(日)14:30~15:24(54分)
- 出演:久保田龍 久保田純 清水秀一 竹下隆一 ほか
ダイドーグループ 日本の祭りライブラリー
詳細は番組ホームページを御覧ください。
RKBオンライン
わたしの一言

合わせてこちらの記事もどうぞ
2025年2月23日 (日) 、RKB毎日放送 ダイドーグループ「日本の祭り」で、福岡県久留米市で1月7日に行われた、大善寺玉垂宮の『鬼夜(おによ)』が放送されます。
どのように放送されるか楽しみですね〜。