※本ページにはプロモーションが含まれています

箏曲のふるさと久留米 春を彩る邦楽のしらべ くるめふるさと大使の川瀬露秋氏が出演

箏曲のふるさと久留米 春を彩る邦楽のしらべ くるめふるさと大使の川瀬露秋氏が出演

2018年3月10日(土)、福岡県久留米市善導寺にある浄土宗大本山 善導寺において「箏曲のふるさと久留米 春を彩る邦楽のしらべ」が開催されます。

現代の筝曲の基となった筑紫箏の始祖である善導寺の僧・諸田賢順を顕彰するとともに、日本伝統音楽・邦楽の振興を目的として演奏会が行われます。

一流邦楽演奏家の藤井泰和氏川瀬露秋氏(くるめふるさと大使)が、江戸時代の箏曲の名作『六段の調』などを、地元の箏曲家・久留米三曲協会の皆さんが、福岡県の民謡でおなじみの「黒田節」を題材にした『黒田節による幻想曲』など、箏や尺八、三絃などでお届けします。

観覧無料の演奏会となっています。

どなたでも気軽に箏の演奏が体験できる無料ワークショップも開催され日本の伝統楽器を身近に感じることができます。

箏曲のふるさと久留米 春を彩る邦楽のしらべ

概  要

  • 開催日時:2018年3月10日(土)13時30分開場、14時 開演(ワークショップは13時~14時)
  • 開催場所:浄土宗大本山 善導寺
  • 開催住所:福岡県久留米市善導寺町飯田550
  • 入場料金:無料
  • 主  催:久留米市 共催/ 公益財団法人久留米文化振興会
  • お問合せ:久留米市市民文化部文化振興課 0942-30-9224

出演

特別出演者・出演者

演目

  • 六段の調
  • 越後獅子
  • 上弦の曲 他

無料体験ワークショップ お箏に触れてみよう!!

日本の伝統楽器のお箏を演奏体験することができます。

  • 時間:13時〜14時
  • 体験:無料

久留米市は筝曲のふるさと 善導寺は「筝曲発祥の地」

筝曲の創始者として高名な鎮西大本山・善導寺の僧・賢順けんじゅん(1534年〜1623年)は少年の頃から中国の七弦琴や善導寺の寺社楽を修め、筑紫筝つくしごとを編み出しました。

その後、高弟の一人である法水が江戸へ行き、三絃の名手である八橋検校にこの筑紫筝を伝授しました。

八橋検校は、これをさらに改調編曲して、今日の生田流・山田流に受け継がれ、善導寺は「筝曲発祥の地」、久留米市は「筝曲のふるさと」と言われています。

箏曲のふるさと久留米 春を彩る邦楽のしらべ | 石橋文化センター

大本山善導寺ホームページ

善導寺の詳細は、大本山善導寺ホームページをご覧ください。

アクセス

浄土宗大本山 善導寺
住所:福岡県久留米市善導寺町飯田550
電話番号:イベントに関するお問い合せ先 久留米市市民文化部文化振興課 0942-30-9224
駐車場:あり
交通アクセス:交通案内

レンタカー使って訪れるならこちら
久留米市善導寺町のおすすめグルメ情報
周辺で遊び・体験スポットを探す

[map address=”福岡県久留米市善導寺町飯田550″ width=”100%” height=”510px” api=”” theme=”” class=” ” zoom=”16″ draggable=”true” controls=”true”]

わたしの一言

トモノリ

邦楽の魅力を堪能できる演奏会です。

筝曲のふるさと久留米で生演奏を楽しまれてはいかがでしょうか。

この記事のURLをコピーする
当サイト掲載について

月間220万アクセス!累計9500万アクセスの久留米ファンに掲載しませんか?
久留米ファンに記事広告について

お店のPR、オープン情報、キャンペーンやイベント告知など、希望の方は下記を御覧ください↓


スポンサーリンク
箏曲のふるさと久留米 春を彩る邦楽のしらべ くるめふるさと大使の川瀬露秋氏が出演

ABOUTこの記事をかいた人

福岡県、久留米、筑後地方をこよなく愛している久留米ブロガー・インフルエンサー。
久留米ファンは福岡県、久留米市、筑後地方周辺に関するイベントやグルメ、ニュース・出来事、私が感じたことなど何でも情報発信中。毎日7時、12時、19時、20時に情報を発信しています。
月間220万アクセス達成!
『久留米ファンに記事を掲載したい!集客したい!』という方は下記を御覧ください(↓)
「記事広告について」