本日(2020年1月3日)、福岡県久留米市瀬下町にある全国総本宮水天宮に初詣に訪れました。
水天宮は全国各地にありますが、福岡県久留米市にある神社、水天宮(すいてんぐう)は、全国にある水天宮の総本宮です。
我が家では毎年、三社参りの1つとして水天宮に訪れています。
新年の無事と平安を祈願してきました。
初詣に訪れたので、水天宮と境内にある各神社をリポートします。
INDEX
久留米市 全国総本宮 水天宮とは?
水天宮は全国各地にありますが、福岡県久留米市にある神社、水天宮(すいてんぐう)は、全国にある水天宮の総本宮です。
壇ノ浦の戦いの後、筑後で命つきた安徳天皇。合戦で滅亡した平家の霊を弔うため、鷺野に逃れた女官の按察使局伊勢が水天宮を祀ったのが始まりと言われています。
創建は、建久年間(1190~99)と伝えられています。
境内は第22代水天宮宮司 真木和泉守保臣の銅像をはじめ、歴史深い要素が詰まっています。
水の神様で、子授けや安産をもたらす神様としても有名です。
水天宮へ
本日(2020年1月3日)午前10時ぐらいに水天宮へ訪れました。
三が日の最終日というのもあり、駐車場は混雑せずにとめることができました。
水天宮の参道に何店か出店がありました。
多くの参拝者が訪れていました。
手水舎で手を洗って身を清めます。
古いお札納め所で、昨年のお守り等を納めました。
新年の無事と平安を祈願
これから始まる一年間が良い年であるようにと新年の無事と平安を祈願しました。
本殿のすぐ側ある神社も参拝。
水天宮の本殿以外にもそのすぐ側に神社があると知ってましたか?
意外と知らない人が多いので、ご紹介します。
千代松神社
千代松神社です。
水天宮の創始者である按察使局伊勢命(あぜち のつぼね いせのみこと)が奉斎されています。
社名は按察使局伊勢命が後に剃髪して名 を千代と改めたこと、逝去の後墓に松が 植えられたことから、千代松神社と呼ばれています。
秋葉神社
秋葉神社です。
秋葉神社は火の神様が一般的ですが、水天宮では農耕・文芸の神である、阿遲鉏高 日子根命(あじすきたかひこねのみこと) が奉斎されています。
水神社
水神社です。水天宮本殿の奥にあります。
水徳の神様である、彌都波能売神(みつ はのめのかみ)、安産の神様である、鵜葺草葺不合命(うがやふきあえずのみこ と)の二柱が奉斎されています。
肥前狛犬
水神社の水神社の狛犬です。
自分の痛いところを撫でればその痛みがとれるという事で「撫で狛犬」とも言われています。
多く参拝者が狛犬を撫でていました。
おみくじ
初詣の際、毎年のように我が家ではおみくじをやります。
私は、水天宮ではなかなか「大吉」が出たことがありません。
「今年こそは!」気合いれておみくじを引きました。
100円を入れて、中からおみくじを選びます!
結果は・・・・「小吉」でした。。
「願望」かなわない、・・って。
ちなみにおみくじの順番って知っていますか?
神社やお寺によって違う場合もあるようですが、一般的には大吉、中吉、小吉、吉、半吉、末吉、末小吉、凶、小凶、半凶、末凶、大凶とあるようです。
小凶、半凶、末凶、大凶はあまり見かけないですよね〜。
水天宮では、これまで大吉、吉、中吉、小吉、末吉しか出たことがないので、それらしかないのかもしれません。
絵馬
本殿側にたくさんの絵馬があります。
御守授与所で鏑矢(かぶらや)を購入
御守授与所で開運縁起物の鏑矢(かぶらや)を購入しました。
御守授与所では祈願受付されていたり、様々なお守りがあります。
河童のおみくじ(福太郎おみくじ)もありました。
水天宮と河童。
昔、水の中で悪さをすると言われていた河童は筑後川に住む際に水天宮のお神様の力によって『除災招福』の使いになったという伝承があります。
この河童の別名を「福太郎」と言うそうです。
全国総本宮 水天宮
- 所在地:〒830-0025 福岡県久留米市瀬下町265-1
- お問合せ:全国総本宮 水天宮 TEL.0942-32-3207 FAX.0942-32-3171
全国総本宮 水天宮ホームページ
全国総本宮 水天宮の詳細は、公式ホームページを御覧ください。
水天宮 年間行事
アクセス
開催場所 | 全国総本宮 水天宮 |
---|---|
所在地 | 〒830-0025 福岡県久留米市瀬下町265-1 |
お問合せ | 全国総本宮 水天宮 TEL.0942-32-3207 FAX.0942-32-3171 |
駐車場 | あり(無料) |
交通アクセス |
|
毎年訪れていますが、初詣行き参拝すると身の引き締まる感じになります。
ところで初詣っていつまでに行けばいいのでしょうか?
調べてみると「松の内」とのこと。門松や松飾りを飾っておく期間を「松の内」といいます。1月7日までというのが一般的なようです。
関東地方では1月7日、関西地方では1月15日までと違いがあるようです。
まだ初詣で訪れていない方は、水天宮に訪れてみてはいかがでしょうか。