2022年 福岡のさくらの開花宣言 平年より5日早く去年より5日遅い【3月17日】
2022年3月17日(木)午前9時半頃、福岡管区気象台は、福岡のさくら(ソメイヨシノ)の開花を観測したことを発表しました。 福岡の桜の開花宣言されました。全国で1番早い開花となっています。 福岡管区気象台の「さくらの開花…
福岡県久留米市・筑後地方をこよなく愛する地域情報サイト。イベントや祭り、グルメ、観光・ニュースなど地域の情報を配信!
2022年3月17日(木)午前9時半頃、福岡管区気象台は、福岡のさくら(ソメイヨシノ)の開花を観測したことを発表しました。 福岡の桜の開花宣言されました。全国で1番早い開花となっています。 福岡管区気象台の「さくらの開花…
2022年3月19日(土)~2022年4月10日(日)の期間、福岡県久留米市野中町にある石橋文化センターで「石橋文化センター春の花まつり2022 SAKURA・チューリップまつり」が開催されます。 毎年この時期、石橋文化…
2022年3月20日(日)福岡県久留米市にある久留米城参道及び久留米城址内(篠山神社)で「第8回 ブリヂストン通り 久留米城址さくらまつり音楽祭」が開催されます。 JR久留米駅からのびるブリヂストン通りは、地域の人に親し…
2022年3月5日(土)、福岡県久留米市 西鉄花畑駅の高架下にある河津桜(カワヅザクラ)を見に立ち寄ってみました。 河津桜は、花が大きく、明るいピンク色をしている早咲きの桜です。 毎年、2月末〜3月上旬頃に西鉄花畑駅高架…
2021年3月31日現在、久留米市の中心部の「池町川沿いサトザクラ」がもう少しで見頃といった状況になっています。 サトザクラは、ヤマザクラやソメイヨシノに比べて開花期が1~2週間ほど遅く、ちょうどソメイヨシノが散る時期に…
2021年3月25日(木)現在、福岡県久留米市小頭町にある小頭町公園の桜が見頃を迎え、満開となっています。 久留米市の中心部(街なか)でサクラがきれいな公園として有名なのが「小頭町公園」です。 園内には100本の桜があり…
2021年3月23日(火)から3月30日(火)の期間、久留米市日吉町にある三本松公園の池町川沿いの桜9本をライトアップする「文化街桜ライトアップ」が実施されています。 実施されることは記事にしていました。 2021年3月…
2021年3月24日(水)、福岡県うきは市浮羽町流川の「流川(ながれかわ)の桜並木」へ訪れました。 ちょうど見頃(満開)となっていて、とてもキレイで感動しました! 筑後地方では最大規模の桜並木で、巨瀬川沿いに約2キロに渡…
2021年3月21日(日)、久留米百年公園と久留米市東合川干出町にある中千出公園の桜を見てきましたが、ほぼ満開で見頃を迎えています。 週末は雨模様で残念なお天気でしたが、例年より早く、あちこちでソメイヨシノが見頃となって…
2021年3月23日(火)から3月30日(火)の期間、久留米市日吉町にある三本松公園の池町川沿いの桜9本をライトアップする「文化街桜ライトアップ」が行われます。 文化街さくら会が、新型コロナウイルスに影響を受けたすべての…
2021年3月14日(日)、福岡県うきは市吉井町富永にある法華原華庭園の大しだれ桜「身延桜(みのぶざくら)」が見頃を迎えています。 身延桜(法華原の大しだれ桜)は、本佛寺の信徒が半世紀ほど前、山梨県の身延山久遠(くおん)…
2021年3月12日現在、久留米市荒木町にある鷲塚公園の陽光桜(ヨウコウザクラ)が見頃を迎えています。 久留米市荒木町にある「鷲塚公園わしづかこうえん」は桜の名所として知られていて、約150本のサクラがあります。 鷲塚公…
2021年3月12日(金)午前、福岡管区気象台は、福岡のさくら(ソメイヨシノ)の開花を観測したことを発表しました。 福岡の桜の開花宣言されました。 福岡管区気象台の「さくらの開花」の観測開始は1953年から行われています…