久留米百年公園と中千出公園の桜が満開!桜並木が綺麗【2021年】
2021年3月21日(日)、久留米百年公園と久留米市東合川干出町にある中千出公園の桜を見てきましたが、ほぼ満開で見頃を迎えています。 週末は雨模様で残念なお天気でしたが、例年より早く、あちこちでソメイヨシノが見頃となって…
福岡県久留米市・筑後地方をこよなく愛する地域情報サイト。イベントや祭り、グルメ、観光・ニュースなど地域の情報を配信!
2021年3月21日(日)、久留米百年公園と久留米市東合川干出町にある中千出公園の桜を見てきましたが、ほぼ満開で見頃を迎えています。 週末は雨模様で残念なお天気でしたが、例年より早く、あちこちでソメイヨシノが見頃となって…
2021年3月14日(日)、道の駅「原鶴」ファームステーションバサロの前にある畑の『菜の花』が見頃を迎えています。 約1.6haの畑に約60万本の菜の花が咲き乱れ、黄色の絨毯のような絶景となっています。 早速、道の駅 原…
2021年3月15日(月)、久留米市は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、公園等での花見に伴う宴会の自粛のお願いを公表しています。 昨年に引き続き今年も自粛をお願いしています。 長時間におよび不特定多数の人が接触する…
2021年3月14日(日)、福岡県うきは市吉井町富永にある法華原華庭園の大しだれ桜「身延桜(みのぶざくら)」が見頃を迎えています。 身延桜(法華原の大しだれ桜)は、本佛寺の信徒が半世紀ほど前、山梨県の身延山久遠(くおん)…
2021年3月12日現在、久留米市荒木町にある鷲塚公園の陽光桜(ヨウコウザクラ)が見頃を迎えています。 久留米市荒木町にある「鷲塚公園わしづかこうえん」は桜の名所として知られていて、約150本のサクラがあります。 鷲塚公…
2021年2月28日(日)、久留米市宮ノ陣町八丁島にある八丁島天満宮の河津桜が満開になり、見頃を迎えているということで、八丁島天満宮に訪れました。 八丁島天満宮の境内に数本の河津桜があり、この時期ピンク色につつまれます。…
2021年2月21日(日)、久留米市 西鉄花畑駅側にある河津桜(カワヅザクラ)を見に立ち寄ってみました。 河津桜は、花が大きく、明るいピンク色をしていて、2月頃に開花する早咲きの桜です。 毎年、この時期に西鉄花畑駅側にあ…
2021年2月21日(日)、久留米市田主丸町石垣にある石垣山観音寺で「第31回 さざんか祭り」が開催されます。 石垣山観音寺は、白鳳2年に創建された古刹で毎年、2月中旬にハルサザンカをたたえる「さざんか祭り」が行われてい…
毎年2月下旬頃に大牟田市にある天台宗の古寺「普光寺」の境内にある「臥龍梅(がりゅうばい)」が見頃となります。 これに合わせて2021年2月13日(土)~3月7日(日)10:00~16:00【※開花状況により、変更あり】臥…
2020年10月18日(日)、福岡県久留米市北野町にある「コスモス街道の秋桜」を見に訪れました。 今年は新型コロナウイルスの影響で「久留米市コスモスフェスティバル」は中止となっていますが、コスモス街道のコスモスは楽しむこ…
先日、福岡県筑後市にある筑後広域公園の「秋のひまわり」を見に訪れました。 筑後広域公園には季節の花が楽しめるスペース(フラワーゾーン)が整備されていて、この時期はヒマワリが見頃となっているということで立ち寄ってみました。…
2020年7月5日(日)午前中、佐賀県みやき町大字白壁にある千栗土居公園(ちりくどいこうえん)の蓮の花「二千年蓮(はす)と舞妃蓮(まいひれん)」を観てきました。 千栗土居公園の南側にある小さな蓮池の「二千年はす」と「舞妃…
2020年6月20日(土)、福岡県久留米市山本町になる千光寺の紫陽花(あじさい)を見に行ってきました。 今年は2020年6月6日から6月28日(日)の期間中、久留米市山本町にある龍護山 千光寺で「あじさい祭り」が開催され…