大牟田市「臥龍梅(がりゅうばい)」全長約24メートルの八重咲の紅梅【2023年】
2023年2月18日(土)~3月12日(日)の期間、福岡県大牟田市にある普光寺の境内にある「臥龍梅(がりゅうばい)」を鑑賞することができます。 ※開花状況により、変更あり。 臥龍梅(がりゅうばい)は八重咲きの紅梅で、樹齢…
福岡県久留米市・筑後地方をこよなく愛する地域情報サイト。イベントや祭り、グルメ、観光・ニュースなど地域の情報を配信!
2023年2月18日(土)~3月12日(日)の期間、福岡県大牟田市にある普光寺の境内にある「臥龍梅(がりゅうばい)」を鑑賞することができます。 ※開花状況により、変更あり。 臥龍梅(がりゅうばい)は八重咲きの紅梅で、樹齢…
2023年2月19日(日)、福岡県久留米市田主丸町石垣にある石垣山観音寺で「第33回 さざんか祭り」が開催されます。 石垣山観音寺は、白鳳2年に創建された古刹で毎年、2月の第3日曜日にハルサザンカをたたえる「さざんか祭り…
2023年2月18日(土)19日(日)23日(木・祝)25日(土)26日(日)の5日間、福岡県八女市立花町にある谷川梅林で「第34回 夢たちばな観梅会」が開催されます。 八女市立花町の谷川地区一帯に広がる、その名も「谷川…
2022年6月4日(土)から6月26日(日)の期間中、福岡県久留米市山本町にある龍護山 千光寺で「あじさい祭り」が開催されます。 龍護山 千光寺の広大な敷地にこの時期、約7,000株の色鮮やかなあじさいが咲きほこり、あた…
2022年5月14日(土)、15日(日)の2日間、福岡県小郡市光行にある味坂ポピー園で「あじさかポピー祭り」が開催されます。 新型コロナウイルスの影響で、これまで中止となっていましたが、3年ぶりに開催されます。 この時期…
2022年4月24日現在、福岡県八女市黒木町 素盞嗚(すさのお)神社境内にある「黒木の大藤」が見頃を迎えています。 残念ながら今年も「八女黒木大藤まつり」は新型コロナウイルス感染予防のため中止と3年連続中止が決まっていま…
2022年4月16日現在、福岡県久留米市山本町耳納にある久留米市世界つつじセンターのクルメツツジが見頃(満開)を迎えています。 2022年4月8日(金)~2022年4月28日(木)、福岡県久留米市山本町耳納にある久留米市…
2022年4月12日(火)現在、福岡県久留米市東町から六ツ門町かけて「池町川沿い里桜(サトザクラ)」が見頃を迎えています。 サトザクラは、ヤマザクラやソメイヨシノに比べて開花期が1~2週間ほど遅く、ちょうどソメイヨシノが…
2022年4月8日(金)~2022年4月28日(木)、福岡県久留米市山本町耳納にある久留米市世界つつじセンターで「春の一般開放」が行われます。 久留米市世界のつつじセンターは、「久留米の花」であるクルメツツジを中心に、国…
福岡県久留米市田主丸町益生田にある「田主丸の芝桜富士」が今年の春をもって閉園されます。 田主丸の名所『芝桜富士』。植木卸売業を営む男性が個人で造られていて、赤や白、紫のシバザクラを高さ約4メートルの盛り土に約5万本植えら…
春と言えば「桜」。花見の季節ですね〜。 久留米市・筑後地区周辺には、たくさんの「桜のスポットや桜の名所」があります。 そこで、これまで久留米ファンに記事にしてきた久留米市・筑後地方地区の「桜のスポット&お花見スポット・開…
2022年3月26日(土)、3月27日(日)、福岡県久留米市御井町にある久留米サイクルファミリーパークで「さくらまつり2022」が開催されます。 久留米サイクルファミリーパークは、自転車のテーマパークです。子供や大人、家…
2022年3月20日(日)現在、福岡県久留米市荒木町にある鷲塚公園の陽光桜(ヨウコウザクラ)が見頃を迎えています。 久留米市荒木町にある「鷲塚公園わしづかこうえん」は桜の名所として知られていて、約150本のサクラがありま…