北九州市小倉南区 避難指示 竹馬川流域・紫川・東谷川流域 氾濫危険水位
北九州市小倉南区の一部の地域に大雨により避難指示が出ています。 北九州市は河川が氾濫するおそれがあるとして、小倉南区の紫川・東谷川流域と竹馬川流域の合わせて8787世帯・2万3021人に新たに避難指示を出しました。 この…
福岡県久留米市・筑後地方をこよなく愛する地域情報サイト。イベントや祭り、グルメ、観光・ニュースなど地域の情報を配信!
北九州市小倉南区の一部の地域に大雨により避難指示が出ています。 北九州市は河川が氾濫するおそれがあるとして、小倉南区の紫川・東谷川流域と竹馬川流域の合わせて8787世帯・2万3021人に新たに避難指示を出しました。 この…
福岡県久留米市は、平成29年7月5日(水)午後8時すぎ、市内全域の13万2959世帯、30万6512人に避難指示を出しました。 久留米市は平成29年7月6日(木)14時10分に大雨特別警報が解除され、大雨警報に切替えられ…
福岡県久留米市は、昨日(2017年7月5日)、午後8時すぎ、市内全域の13万2959世帯、30万6512人に避難指示を出しました。 避難指示が出てときは久留米市内はあまり雨が降っていませんでしたが、深夜になって急に雷と雨…
福岡県久留米市は、2017年7月5日、午後8時すぎ、市内全域の13万2959世帯、30万6512人に避難指示を出しました。 本日、2017年7月6日の各学校の登校・休校状況を調べてまとめてみました。 大雨に伴う小・中・特…
福岡県久留米市小森野1丁目1番1号にある日本の国立高等専門学校である久留米工業高等専門学校(久留米高専)は、「久留米市全域に、大雨特別警報発表に伴う避難指示(緊急)が発令されたため、7月6日(木)は休校といたします。」と…
TNCテレビ西日本で金曜深夜に放送されている「マニア・マニエラ」。 その「マニア・マニエラ」の平成29年7月7日(金)放送内容が、久留米でグルメ!前回の放送で久留米市美術館にやってきたまいたけ。せっかく来たからと久留米で…
7月11日はセブン-イレブンの日!日本記念日協会より、7月11日が「セブン‐イレブンの日」として記念日制定されました! 「7-ELEVEn」に変わったのは、今から71年前。営業時間が朝7時〜夜11時だったことが由来となっ…
平成29年7月22日(土)、久留米市六ツ門町にある久留米シティプラザ六角堂広場において、第5回「みらい☆いす」をつくろうが開催されます。 久留米のまちなかに、歩き疲れた時に一休みできる椅子を。そんな想いから生まれた「みら…
活発な前線の影響で、西日本全域で大気が不安定な状態となっています。 福岡県朝倉市付近では、24時間雨量は観測史上最大の猛烈な雨が降っており、朝倉市は災害発生の恐れが高まったとして、市内6地区の7982世帯、2万976人に…
2017年7月21日(金)から2017年8月27日(日)の期間中、福岡県筑紫野市にあるイオンモール筑紫野2F パープルスクエア横(GAP横)において「五感をくすぐる!狂喜の暗闇迷路」が開催されます。 「五感をくすぐる!狂…
現在(2017年7月5日 9時30分)、筑後地方は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっているということで、筑後地方に竜巻注意情報が福岡管区気象台より発表されています。 7月5日10時20分頃まで注意が必要で…
いや〜毎日暑いですね〜。 7月になって暑さがさらに厳しくなりましたよね。各地で35度を超えているくらいの猛暑日になっていますよね。 こんな暑い時は海水浴やプールで涼むというのもいいですよね。 ちなみに、くるめ市民流水プー…
平成29年7月15日(土)から8月31日(木)と9月の土日祝の期間中、福岡県福岡市東区西戸崎にあるマリンワールド海の中道において「夜のすいぞくかん」が開催されます。 「夜の水族館」期間中は、営業時間を21時30分まで延長…