2025年11月22日(土)~30日(日)、福岡県久留米市山本町豊田にある柳坂ハゼ並木周辺で「柳坂ハゼ祭り 2025」が開催されます。
柳坂曾根のハゼ並木は、今から約280年以上前、久留米藩が寛保2年に灯明用の蝋の原料として植樹されたもので「伊吉ハゼ」を中心に200本、約1.2Kmの並木道です。
老木のハゼは高さ5~6メートル、幹周り2メートル以上ほどあるものもあり県の天然記念物に指定され、新・日本街路樹100景にも選ばれてる、人気の紅葉スポットです。
期間中の11月22日(土)、23日(日)、24日(祝)、29日(土)、30日(日)はハゼの並木道が歩行者天国となります。
期間中は、露店やキッチンカーも出店します。
11月30日のみボンネットバス巡回(無料)があります。
【耳納北麓はぜ祭りin道の駅くるめ】があり、11月29日(土)、久留米の旬の詰まった野菜スープを振る舞いが限定300食 行われます。※無くなり次第終了。11月30日(日)にお楽しみ抽選会があります。
ハゼ並木から山麓へ600mの所に、永勝寺(〒839-0827 福岡県久留米市山本町豊田2155)【もみじ寺】とも呼ばれるお寺があります。
そちらも合わせて訪れると紅葉を一緒に楽しめます。
2025年11月22日(土)、すぐ近くの福岡県農林業総合試験場資源活用研究センターで「ふれあいフェスタ」も開催されます。
久留米市 柳坂ハゼ祭り2025
- 開催日:2025年11月22日(土)~30日(日)
11月22日(土)、23日(日)、24日(祝)、29日(土)、30日(日)はハゼの並木道が歩行者天国 - 場所:久留米市山本町・柳坂ハゼ並木周辺
- 所在地:〒839-0827 福岡県久留米市山本町豊田1613−8
- 入場:無料
筑後川遺産「櫨の道」特別展
アクセス
| 開催場所 | 久留米市山本町・柳坂ハゼ並木周辺 |
|---|---|
| 所在地 | 〒839-0827 福岡県久留米市山本町豊田1613−8 |
| グルメスポット | 久留米市のおすすめグルメ情報 |
| 遊び・体験スポット | 久留米市の遊び・体験スポット |
| 周辺宿泊先 | 久留米のホテル・旅館 宿泊予約 |
わたしの一言

周辺のおすすめグルメ
この他のイベントを探す
久留米ファンのX、Facebook、LINE、Threads、Bluesky、メール購読(無料)のいずれかを登録すると最新の情報を届きます!
久留米や筑後地方周辺の情報盛りだくさんお届けします!
気になる方はぜひフォローされて下さい。























































柳坂曽根のハゼは、久留米藩が寛保2年(1742)、灯明用の蝋の原料として植樹したことが始まりとされています。
この時期のハゼ並木は風情がありますよ〜。
期間中、柳坂ハゼ並木へ訪れてみてはいかがでしょうか。