2019年12月31日(日)、久留米市善導寺町飯田にある大本山 善導寺にて「除夜の鐘」が行われます。
大本山 善導寺は、浄土宗の大本山の一つ。開山は承元2年(1208)といわれています。
鐘堂は寛政3年(1791)に建築されました。
梵鐘は江戸時代の鋳造で、県の重要文化財に指定されています。
除夜の鐘は23時15分頃からつくことができますが、22時頃より配られる整理券が必要です。
鐘撞きは4人1組で108回、先着432名となっています。
年越しそばのふるまいも先着1000杯行われます。(こちらも整理券が必要となっています。)
境内では、夜店・絵馬・おみくじ等の催し、巨大ビジョンの設置でTV放映されます。(雨天中止)。
毎年、鐘撞きの時には1000人以上の参詣者が訪れます。
除夜の鐘は23時15分ごろつき始め、24時30分頃終了予定、25時には本堂が閉まります。
久留米市 大本山善導寺 除夜の鐘
概 要
- 開催日時:2019年12月31日(火)21時30分〜24時30分頃
- 開催場所:大本山 善導寺
- 所在地:福岡県久留米市善導寺町飯田550
- お問合せ:大本山 善導寺 Tel.0942-47-1006
除夜の鐘、年越しそばふるまいは、整理券が必要です。
大本山善導寺 除夜の鐘 内容
例年のスケジュール
- 21時45分 開会式
- 22時頃 本堂前にて整理券(除夜の鐘、年越しそばふるまい)配布開始
除夜の鐘 先着432枚 無料※4人1組で1回鐘をつきます。「鐘が鳴るのは108回」
年越しそばのふるまい 先着1000杯 無料
※配布開始時間は若干早くなる可能性もあります。 - 22時50分 本堂にて「除夜会(ジョヤエ)」
- 23時15分 除夜の鐘 つき始め
※最初に和尚様や関係者が撞きその後、整理券をお持ちの参詣の方々が1回目~108回目まで撞きます。 - 24:30頃 撞き終わり
※25:00頃には本堂も閉まります。
大本山善導寺ホームページ
大本山善導寺や除夜の鐘については、下記の大本山善導寺ホームページを御覧ください。
アクセス
開催場所 | 大本山 善導寺 |
---|---|
所在地 | 福岡県久留米市善導寺町飯田550 |
お問合せ | 大本山 善導寺 Tel.0942-47-1006 |
駐車場 | あり |
レンタカーを探す | 日本全国のレンタカープランを一括検索!予約も簡単♪【旅楽レンタカー予約】 |
グルメスポット | ・久留米市クレープ専門店「ル・ボヌール」ボリューム満点のクレープが絶品!メニュー紹介! 久留米市善導寺町おすすめグルメ情報 |
遊び・体験スポット | 久留米市の遊び・体験スポット |
周辺宿泊先 | 久留米のホテル・旅館 宿泊予約 |
わたしの一言
この他のイベントを探す
毎年、久留米東部商工会・善導寺コミュニティ振興会等の協力で、年越しそばなどが振舞われ、鐘撞きの時には1000人以上の参詣者で賑わいます。
夜店・絵馬・おみくじ等の催し、巨大ビジョンの設置されTV放映をしている(雨天中止)ので、待ち時間も退屈しないようにされています。
鐘撞きされたい方は、整理券が必要ですので、お早めに訪れられることをオススメします。
善導寺の除夜の鐘を聞きながら年越しされてはいかがでしょうか。