水天宮へ初詣に行ってきました!子どもの願い事はスゴイ!
久しぶりの日誌です。6日に初詣に行ってきました。 新年早々、妻が元旦から風邪をひいて体調を崩していたので中々、初詣に行けない状況でした。 やっと少し回復してきたので初詣に行こうということになりました。 毎年なら三社参りを…
福岡県久留米市・筑後地方をこよなく愛する地域情報サイト。イベントや祭り、グルメ、観光・ニュースなど地域の情報を配信!
久しぶりの日誌です。6日に初詣に行ってきました。 新年早々、妻が元旦から風邪をひいて体調を崩していたので中々、初詣に行けない状況でした。 やっと少し回復してきたので初詣に行こうということになりました。 毎年なら三社参りを…
人口30万人の街、久留米市ですが、多くの芸能人が輩出されています。 そこで今回は、久留米市出身、久留米市一帯(久留米市周辺市町村含む)から輩出された偉人・芸能人まとめみました。 あなたは何人知っていますか? 久留米市出身…
どうも。 久留米のイメージキャラクター&ゆるキャラといえば「くるっぱ」ですが、この写真のキャラクターを知っていますか? 前記事で城島町の城島瓦の記事を書きましたが、その城島町を通ったとき気になったのがこのキャラクターでし…
本日(平成27年12月23日)久留米市大善寺町の筑邦市民センターで開催された『クリスマス会』に行ってきました。 うたごえサークル「こだま」のみなさんのクリスマスコンサートや、腹話術のお話し会、サンタの帽子の工作などが催さ…
久留米百年公園で開催されている「第9回 クルメンク〜ル 蚤の市」に午前中に行ってきました。 「クルメンク〜ル 蚤の市」は、アンティーク、雑貨、古道具、古陶磁などが販売される蚤の市です。 今回、第9回ということですが、初め…
どうも。 12月に入って寒かったのにまた暖かくなり12月とは思えない気温になっていますね。暖冬なのでしょうか。 さて、今日は『久留米の方言』についてフォーカスをあてたいと思います。 方言とは、ある特定の地域に使われる、共…
12月12日〜13日に久留米市宮ノ陣町八丁島において「八丁島の御供納(ゴクオサメ)」が開催されます。 八丁島の御供納(はっちょうじまのごくおさめ)開催日時 平成27年12月12日(土)〜13日(日) 八丁島の御供納(ゴク…
昨日(2015年12月4日)から開催されている久留米市城島町の「田中製麺 内見会」に本日行ってきました。 久留米市城島町「田中製麺 内見会」とは? 親切丁寧で元気な定員さん! 11時過ぎぐらいに着くくらいに田中製麺へ行っ…
12月20日(日)久留米ほとめき通り商店街・池町川(東町公園周辺)において、「久留米たまがる大道芸」が開催されます! 今年の7月に開催された「久留米たまがる大道芸」が12月にも開催されます! 「久留米たまがる大道芸」開催…
どうも。ここ最近、気温が下がり段々寒なってきましたね。 さて、ここまで久留米市のイベント情報記事を書いてきましたが、記事を書いていてふと久留米市のことを知っているようで知らないことがわりと多いなぁと感じました。 そこでイ…
11月29日11時より久留米市六ツ門町の児童センター(くるめりあ六ツ門 5 階)にて「児童センターまつり」が開催されます! 「児童センターまつり」は、工作や折り紙、ゲーム、綿菓子、ブラックシアター、けん玉などあそびがいっ…
本日(2015年11月23日)、「ゆるキャラグランプリ2015」でグランプリの結果が発表されました。ゆるキャラグランプリは11月21日〜23日に静岡県浜松市で開催され、最終日の今日(2015年11月23日)に結果発表され…
皆さんは久留米市立図書館を利用されていますか? 私はよく図書館を利用する方で2週間に1回は10冊借りて本を読んでいます。 今回は、久留米市図書館を利用する際に知っておくととても便利な方法を紹介します。 久留米市図書館の利…