※本ページにはプロモーションが含まれています

久留米市公開型GIS「くるめMAP」運用開始 行政情報・地図情報をネット上で閲覧できる

久留米市公開型GIS「くるめMAP」運用開始 行政情報・地図情報をネット上で閲覧できる

福岡県久留米市はインターネットを通じて、久留米市の地図情報をわかりやすく提供するため、久留米市公開型GIS「くるめMAP」の運用を開始しています。

「くるめMAP」は、久留米市が所有する様々な地図情報をインターネット上に公開し、市民の安心安全とサービスの向上を図るためのポータルサイトです。

今まで紙での確認や市役所に来庁しての確認が必要だった行政情報を、いつでも気軽にパソコンやスマートフォン等で閲覧が可能となります。

2025年3月31日時点で、公開されている地図情報は、『小中学校区』や、『道路関連(道路台帳図、市道路線網図、境界確定位置図、指定道路図)』、『都市計画(都市計画総合情報、用途地域等地域地区、都市施設など)』、『防災情報(各種ハザードマップ)』です。

今後も掲載する地図については随時更新する予定となっています。

お住まいの地域を見るだけでも様々な情報を確認できるので便利ですよ〜。

公開型GISとは

GISとは、「Geographic Information System」(地理情報システム)の略称で、地図情報を市民の皆様に分かりやすく提供するシステムのことを「公開型GIS」と言います。

GISでは、緯度経度(座標)といった位置情報を有するデータや空間情報に関するデータ、デジタル化された様々な地図情報について、地図上に重ね合わせることで視覚的に分かりやすく閲覧することができます。

久留米市ホームページ

くるめMAP – 久留米市公開型地理情報システム

筑後地区の自治体 GIS

合わせてこちらの記事もどうぞ

久留米市「西鉄久留米駅周辺の整備構想案」を公表

久留米市「西鉄久留米駅周辺の整備構想案」を公表

2025年4月5日
久留米市 津福公園の大型複合遊具が完成!「津福公園FESTA」開催 遊具のお披露目

久留米市 津福公園の大型複合遊具が完成!「津福公園FESTA」開催 遊具のお披露目

2025年4月5日
「久留米市内の犯罪発生状況」を久留米市が公表

「久留米市内の犯罪発生状況」を久留米市が公表

2025年2月8日
『お城ファンが実際に訪れた日本のお城ランキングTOP300』久留米城がランクイン!

『お城ファンが実際に訪れた日本のお城ランキングTOP300』久留米城がランクイン!

2024年12月14日
久留米市でシェアサイクルサービス「チャリチャリ」4月1日スタート!くるクルは終了

久留米市でシェアサイクルサービス「チャリチャリ」4月1日スタート!くるクルは終了

2024年4月1日
JR久留米駅前第二街区第一種市街地再開発事業 2026年竣工予定 商業施設も

JR久留米駅前第二街区第一種市街地再開発事業 2027年竣工予定 商業施設も

2024年2月23日
あたなは何人知ってる?久留米市一帯から輩出された偉人・芸能人まとめ

あなたは何人知ってる?久留米市一帯から輩出された偉人・芸能人まとめ

2015年12月25日
くるめふるさと大使はこんなにいるの!?何人いて誰が大使か知ってる?

くるめふるさと大使はこんなにいるの!?何人いて誰が大使か知ってる?

2017年7月26日
久留米エリアで「MaaS実証実験」12/15スタート!『くるめGoGoきっぷ』を販売!

久留米エリアで「MaaS実証実験」12/15スタート!『くるめGoGoきっぷ』を販売!

2023年12月13日
西鉄「試験場前駅」が『聖マリア病院前駅』に3月16日駅名変更へ!セレモニー開催

西鉄「試験場前駅」を「聖マリア病院前駅」に駅名称を2024年3月に変更へ

2023年7月26日
「久留米市役所」と「成田山 救世慈母大観音」どっちが高い?高さ比べクイズ

「久留米市役所」と「成田山 救世慈母大観音」どっちが高い?高さ比べクイズ

2021年10月10日
九州・沖縄版「街の住みここち 自治体ランキング」福岡県久留米市は55位【2022年】

九州・沖縄版「街の住みここち 自治体ランキング」福岡県久留米市は55位【2022年】

2022年10月16日
都道府県魅力度ランキング2022 福岡県は7位!市区町村魅力度ランキングは!?

都道府県魅力度ランキング2022発表 福岡県は7位!市区町村魅力度ランキングは!?

2022年10月10日
都道府県 幸福度ランキング2022発表 福岡県5位 上位は九州が独占

都道府県 幸福度ランキング2022発表 福岡県5位 上位は九州が独占

2022年10月10日
「観光に行きたい都道府県ランキング2022」を発表!福岡県は5位、北海道が1位に

「食事がおいしい都道府県ランキング2022」発表!福岡県は2位、北海道が1位に

2022年12月20日
久留米市の魅力ベスト20 おとななテレビで紹介されたランキングまとめ

久留米市の魅力ベスト20 おとななテレビで紹介されたランキングまとめ

2019年5月13日
全国自治体経営力ランキング 2021年度 久留米市は728位 あなたの街は何位?

全国自治体経営力ランキング 2021年度 久留米市は728位 あなたの街は何位?

2021年10月2日
日本全国「ラーメン県」ランキング発表『ラーメン県といえば、どこ?』福岡は2位

日本全国「ラーメン県」ランキング発表『ラーメン県といえば、どこ?』福岡は2位

2019年6月7日

久留米ファンのXFacebookLINEThreadsBluesky、メール購読(無料)のいずれかを登録すると最新の情報を届きます!

久留米や筑後地方周辺の情報盛りだくさんお届けします!

気になる方はぜひフォローされて下さい。

この記事のURLをコピーする
当サイト掲載について

月間220万アクセス!累計1億2000万アクセスの久留米ファンに掲載しませんか?
久留米ファンに記事広告について

お店のPR、オープン情報、キャンペーンやイベント告知など、希望の方は下記を御覧ください↓


スポンサーリンク
久留米市公開型GIS「くるめMAP」運用開始 行政情報・地図情報をネット上で閲覧できる

ABOUTこの記事をかいた人

福岡県、久留米、筑後地方をこよなく愛している久留米ブロガー・インフルエンサー。
久留米ファンは福岡県、久留米市、筑後地方周辺に関するイベントやグルメ、ニュース・出来事、私が感じたことなど何でも情報発信中。毎日7時、12時、19時、20時に情報を発信しています。
月間220万アクセス達成!
『久留米ファンに記事を掲載したい!集客したい!』という方は下記を御覧ください(↓)
「記事広告について」