2019年12月14日(土)~15日(日)の2日間、久留米市宮ノ陣町八丁島にある八丁島天満宮において「八丁島の御供納(ゴクオサメ)」が開催されます。
「八丁島の御供納(ゴクオサメ)」は、秋の収穫を喜ぶ新嘗祭の行事と、伝統にまつわる人身御供の行事が一緒になったものといわれています。
池の主である大蛇に、人に見立てた米俵を供えると、村の災難が収まり五穀豊穣になったという伝説にもとづく祭です。
昭和60年に久留米市無形民俗文化財に指定されています。
日曜日、天神堀にて「ぜんざい」がふるまわれる予定となっています。
無形民俗文化財「八丁島の御供納」久留米市宮ノ陣町
- 開催日:2019年12月14日(土)~15日(日)日曜日の14:30以降、天神掘での矢放し行事が見所。
- 開催場所:八丁島天満宮
- 所在地:久留米市宮ノ陣町八丁島
- お問合せ:自治会長 Tel.0942-34-6291
八丁島の御供納(ゴクオサメ)とは?
八丁島の御供納(ゴクオサメ)は、秋の収穫を喜ぶ新嘗祭の行事と、伝統にまつわる人身御供の行事が一緒に行われる催事です。
集落の一角にある池の中央の島を舟で回る神事で久留米市の無形民俗文化財(指定日1985年6月26日)です。
言い伝えでは、八丁島の天神堀の主である大蛇の崇りを鎮めるため、御供米3斗3升を33本の竹筒に入れて堀の中に納めるようになったといわれています。
午後5時からは、10歳までの男の子によるお潮井汲み、また、町内を掛け声をかけて歩きます。
翌日曜日午前中は白装束に着替え、天満宮内にて準備をしたあと午後14時30分頃から、天神堀でヤカゴを船に積み、池巡り中の中の島の楠を目がけて、矢放し行事(伝統大蛇殺害)が行なわれます。
毎年多くの見物客で賑わっています。
久留米校区まちづくり連絡協議会 Webサイト
八丁島の御供納の詳細は、久留米校区まちづくり連絡協議会をご覧下さい。
アクセス
開催場所 | 八丁島天満宮 |
---|---|
所在地 | 久留米市宮ノ陣町八丁島 |
お問合せ | 自治会長 Tel.0942-34-6291 |
駐車場 | 八丁島広場(20~30台) |
交通アクセス | 西鉄甘木線「古賀茶屋駅」下車、徒歩8分 |
レンタカーを探す | 日本全国のレンタカープランを一括検索!予約も簡単♪【旅楽レンタカー予約】 |
グルメスポット | 久留米市のおすすめグルメ情報 |
遊び・体験スポット | 久留米市の遊び・体験スポット |
周辺宿泊先 | 久留米のホテル・旅館 宿泊予約 |
わたしの一言
この他のイベントを探す
由来は明らかではないですが、300年以上の歴史があると言われています。
歴史ある伝統行事で久留米市無形民俗文化財に指定されています。
今もなお受け継がれる伝統行事です。
気になる方は、訪れてみてはいかがでしょうか。