大牟田「臥龍梅(がりゅうばい)」全長約24メートルの八重咲の紅梅【2024年】
2024年2月11日(日)~3月10日(日)の期間、福岡県大牟田市にある普光寺の境内にある「臥龍梅(がりゅうばい)」を鑑賞することができます。 ※開花状況により、変更あり。 臥龍梅(がりゅうばい)は八重咲きの紅梅で、樹齢…
福岡県久留米市・筑後地方をこよなく愛する地域情報サイト。イベントや祭り、グルメ、観光・ニュースなど地域の情報を配信!
2024年2月11日(日)~3月10日(日)の期間、福岡県大牟田市にある普光寺の境内にある「臥龍梅(がりゅうばい)」を鑑賞することができます。 ※開花状況により、変更あり。 臥龍梅(がりゅうばい)は八重咲きの紅梅で、樹齢…
2024年2月12日(月・祝)、福岡県久留米市御井町にある大学稲荷神社で「初午祭(はつうまさい)」が開催されます。 大学稲荷神社は、高良山に鎮座する高良大社の末社です。 二月の始めの午の日を「初午」と称し、各所の稲荷神社…
2024年2月11日(日)~3月10日(日)の期間、福岡県八女市福島地区一帯で「第27回 雛の里・八女ぼんぼりまつり」が開催されます。 古くから雛人形を作り続けている雛人形のふるさと八女。まつり期間中は、白壁の町並みかい…
2024年2月11日(日) ~ 4月3日(水)までの期間中、福岡県柳川市で「第30回 柳川雛祭り さげもんめぐり」が開催されます。 4月3日(水)までの52日間、北原白秋生家や御花などの観光施設や商店街の各店舗には、色鮮…
2024年2月11日(日)、福岡県筑後市にある川の駅船小屋 恋ぼたるで「恋マーケットin恋ぼたる」が開催されます。 ハンドメイド雑貨販売&ワークショップや生活雑貨、ナポリピッツァ、ホットドッグ、たこ焼きやスイーツなど色々…
2024年2月10日(土)・11日(日)・12日(月・祝)、福岡県八女市立花町にある道の駅たちばなで「わくわく誕生祭」が開催されます。 誕生して19周年を迎える『道の駅たちばな』で誕生祭が実施されます。 2月10日は10…
2024年2月25日(日)、福岡県久留米市にある久留米市中央公園で「茶色いつぶたちの集い in 久留米」が開催されます。 「茶色いつぶたちの集い」は久留米・筑後エリア最大級コーヒーフェスタです。 『川の駅船小屋 恋ぼたる…
2024年2月10日(土)、福岡県三潴郡大木町大字横溝にある道の駅おおき敷地内で「第11回 JA福岡大城農業まつり」が開催されます。 地元産の新鮮な野菜や果物、特産品、B級グルメなどの販売やステージパフォーマンスなど楽し…
2024年2月10日(土)~3月3日(日)の期間、福岡県朝倉市秋月で「古都秋月 雛めぐり」が開催されています。 期間中、「長屋門野外雛展示」や「クイズラリー」、「ワークショップ」など行われます。 2月10・11・12・1…
2024年2月12日(月・祝)、福岡県小郡市三沢にある黒岩稲荷神社で「初午祭」が開催されます。 壇ノ浦の戦いで敗退した平家一門の慈禅尼が岩穴に隠れて霊を祀ったという歴史をもつ黒岩稲荷神社。稲荷神は農家では「稲の神」、商家…
2024年2月10日(土)、2月11日(日)、福岡県うきは市にある、株式会社いそのさわで「うきは酒楽祭 いそのさわ蔵開き」が開催されます。 今年の蔵開きは、うきは唯一の酒蔵として、地元うきは市御幸地区のお祭りと同日開催!…
2024年2月11日(日)、福岡県大牟田市岬町にあるイオンモール大牟田で福岡有明のり「感謝祭」が開催されます。 飾り巻き寿司教室、ロング巻き寿司作り、海苔の販売、味比べ 海苔産地当てクイズ、手巻きごはんの提供、パネル展示…
2024年2月10日(土)、福岡県八女市にある八女市民会館 おりなす八女(1階はちひめホール)で『第2回 FM八女ラジオ祭り』が開催されます。 音楽ライブやお笑いライブなどのステージイベントや、パーソナリティが企画し出店…