【初詣2023年】久留米市・筑後地方周辺 初詣・ご利益スポットまとめ
年が明けてから初めて神社や寺院などに参拝する行事「初詣」。 初詣は、一年の感謝を捧げたり、これから始まる一年間が良い年であるようにという祈りがこめられています。 皆さんは毎年、どちらへ初詣に訪れていますか?人ぞれぞれ定番…
福岡県久留米市・筑後地方をこよなく愛する地域情報サイト。イベントや祭り、グルメ、観光・ニュースなど地域の情報を配信!
年が明けてから初めて神社や寺院などに参拝する行事「初詣」。 初詣は、一年の感謝を捧げたり、これから始まる一年間が良い年であるようにという祈りがこめられています。 皆さんは毎年、どちらへ初詣に訪れていますか?人ぞれぞれ定番…
2023年1月1日(日)~1月3日(火)、福岡県大牟田市で「大牟田初詣スタンプラリー」が開催されます。 熊野神社・草木八幡神社・倉永諏訪神社・諏訪神社 ・綿積神社・大牟田神社・普光寺・三笠神社のいずれか指定各社寺へ3社寺…
年が明けてから初めて神社や寺院などに参拝する行事「初詣」。 初詣は、これから始まる一年間が良い年であるようにという祈りがこめられています。 皆さんは毎年、どちらへ初詣に訪れていますか?人ぞれぞれ定番スポットの三社参りが多…
2022年1月1日(土)~1月3日(月)の三日間、大牟田市で「大牟田初詣スタンプラリー」が開催されます。 草木八幡神社・倉永諏訪神社・諏訪神社 ・綿積神社・大牟田神社・駛馬天満宮・普光寺・熊野神社のいずれか指定各社寺へ3…
年が明けてから初めて神社や寺院などに参拝する行事「初詣」。 初詣は、これから始まる一年間が良い年であるようにという祈りがこめられています。 皆さんは毎年、どちらへ初詣に訪れていますか?人ぞれぞれ定番スポットの三社参りが多…
2021年1月1日(金・祝)、福岡県筑後市水田にある水田天満宮で「初詣元旦祭・学業合格厄除祈願祭」が開催されます。 水田天満宮は、太宰府天満宮とならんで九州二大天満宮の一つと称されていて毎年、多くの人が初詣に訪れます。 …
2020年1月3日(金)、久留米市長門石5丁目にある七木地蔵尊へ初詣に行ってきました。 七木地蔵板碑は、眼病、諸病とともに進学・選挙にご利益があるとされ、御願成就の地蔵として多くの参詣者が訪れているスポットです。 この日…
本日(2020年1月3日)、福岡県久留米市瀬下町にある全国総本宮水天宮に初詣に訪れました。 水天宮は全国各地にありますが、福岡県久留米市にある神社、水天宮(すいてんぐう)は、全国にある水天宮の総本宮です。 我が家では毎年…
年が明けてから初めて神社や寺院などに参拝する行事「初詣」。 初詣は、これから始まる一年間が良い年であるようにという祈りがこめられています。 皆さんは毎年、どこに初詣へ訪れていますか? 人ぞれぞれ定番スポットの三社参りが多…
2020年1月1日(水・祝)、福岡県筑後市水田にある水田天満宮で「初詣元旦祭」が開催されます。 水田天満宮は、太宰府天満宮とならんで九州二大天満宮の一つと称されていて、多くの方が初詣に訪れます。 神事の後、正午頃には甘酒…
2020年1月1日(水)〜1月3日(金)の三日間、久留米市宮ノ陣にある五郎丸神社で「新春初詣」が行われます。 正月三が日に参拝者には、お神酒やぜんざいなどが準備されています。 前日の大晦日(12月31日)に年越祭も行われ…
2020年1月1日(水)~1月3日(金)の三が日、大牟田市で毎年恒例の「大牟田初詣スタンプラリー」が開催されます。 三が日にプリントアウトしたスタンプラリー台紙を持参し初詣へ出かけよう! 草木八幡神社・倉永諏訪神社・諏訪…
年が明けてから初めて神社や寺院などに参拝する行事「初詣」。 初詣は、これから始まる一年間が良い年であるようにという祈りがこめられています。 皆さんは毎年、どこに初詣へ訪れていますか? 人ぞれぞれ定番スポットの三社参りが多…