虫追い祭り 3年ごとに行われる伝統行事 11月16日開催【久留米市田主丸町】
2019年11月16日(土)、久留米市田主丸町において「虫追い祭り(むしおいまつり)」が開催されます。 虫追い祭り(むしおいまつり)は、田主丸地域で3年ごとに行われる伝統行事で、田主丸町伝統文化財です。 古く江戸時代から…
福岡県久留米市・筑後地方をこよなく愛する地域情報サイト。イベントや祭り、グルメ、観光・ニュースなど地域の情報を配信!
2019年11月16日(土)、久留米市田主丸町において「虫追い祭り(むしおいまつり)」が開催されます。 虫追い祭り(むしおいまつり)は、田主丸地域で3年ごとに行われる伝統行事で、田主丸町伝統文化財です。 古く江戸時代から…
2019年11月1日(金)から5日(火)の期間中、久留米市田主丸町にある月読神社境内(つきよみじんじゃ)において「第66回 菊花展」が開催されます。 月読神社で毎年開催される歴史ある菊花展です。 菊朋会会員が丹精を込めた…
先日、久留米市田主丸町 紅乙女酒造敷地内にあるお食事処 水縄茶寮(みのうさりょう) にランチへ訪れました。 水縄茶寮は、自然に囲まれた昔ながらの茅葺の屋根、釘を一本も使わずに造られた安土桃山時代の古民家で、こだわりの食材…
2019年11月16日(土)、17日(日)の2日間、久留米市田主丸町にある紅乙女酒造 耳納蒸留所において「紅乙女酒造 秋まつり」が開催されます! 秋まつりにて解禁!「芋焼酎ヌーヴォー」、スタッフ渾身のオリジナルカクテル「…
2019年11月2日(土)、3日(日)の2日間、福岡県久留米市田主丸町にある若竹屋酒造場において「若竹屋 秋の蔵まつり2019」が開催されます。 創業300年の歴史を持つ若竹屋酒造場で、毎年好評 「秋の蔵まつり」が今年も…
先日、久留米市田主丸町にある ちゃんぽんの店 つつみに訪れました。 ちゃんぽんの店 つつみは、2019年8月11日にオープンしたちゃんぽんのお店です。久留米市御井町で親しまれていたレストランつつみを営なまれていたお店がち…
2019年11月3日(日・祝)、久留米市田主丸において「第20回 久留米市田主丸かっぱウオーク」が開催されます。 秋の美しい山苞やまづとの道を歩いて健康づくり!そして午後には山苞周辺のイベントで田主丸の秋を満喫するという…
2019年10月16日(水)11時21分頃、久留米市田主丸町益生田付近で枯草火災が発生しました。 消防出動の情報によると場所は、久留米市田主丸町益生田 中央町公民館南側付近で枯草火災が起きています。 消防が消火にあたり、…
2019年10月20日(日)、福岡県久留米市田主丸町地徳にある右田果樹園において「TOIRO PARK 2019(トイロパーク)」が開催されます。 今年で4回目の迎えるトイロパーク。柿畑に囲まれた空間をおなかいっぱい楽し…
2019年10月29日(火)、JR九州久留米鉄道事業部は、特急「A列車で行こう」の車両を使い、久留米まち旅博覧会と協力して「久留米ミュージックトレイン」を運行します。 運行することは記事にしました。※執筆時現在「久留米ミ…
2019年10月26日(土)から11月20日(水)の期間中、久留米市田主丸町森部にある「吉祥園(キッショウエン)でみかん狩り」を楽しむことができます。 吉祥園(キッショウエン)は、耳納山麓の中腹に位置する田主丸町唯一の観…
TVQ九州放送にて毎週日曜日、午前11時に放送されている「雨ニモマケズ、」。 謎のスーパーカブおじさん朝倉幸男(本名 町田隼人:朝倉郡筑前町出身)がたくさんの「ありがとう」をかみしめる笑顔の25分番組です。 その2019…
2019年10月14日(月・祝)、久留米市田主丸町にある福岡県緑化センターにおいて『行っとこ!耳納のいいとこ展!』が開催されます。 豊かな自然を満喫!耳納北麓の魅力を再発見しよう! 木工体験など子供たちが楽しめる「キッズ…