「ウォーターフェスティバル2022」あまぎ水の文化村で打上花火など様々なイベント開催
2022年7月31日(日)、福岡県朝倉市矢野竹にある、あまぎ水の文化村で「ウォーターフェスティバル2022」が開催されます。 もしも『水』がなくなったら…?【大人も子どもも一緒になって水に親しみ、楽しみながら『水』の大切…
福岡県久留米市・筑後地方をこよなく愛する地域情報サイト。イベントや祭り、グルメ、観光・ニュースなど地域の情報を配信!
2022年7月31日(日)、福岡県朝倉市矢野竹にある、あまぎ水の文化村で「ウォーターフェスティバル2022」が開催されます。 もしも『水』がなくなったら…?【大人も子どもも一緒になって水に親しみ、楽しみながら『水』の大切…
今日、2022年7月20日(水)20時、筑後広域公園 多目的運動場で「第46回みやま納涼花火大会」が開催されます。 例年は約8000発の花火が打ち上げられていますが、規模を大幅に縮小して15分程度で実施されます。 3年ぶ…
西日本鉄道㈱が、地域を味わう旅列車「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」を、2022年8月5日(金)に開催される筑後川花火大会にあわせ、列車に乗車したまま筑後川橋梁から花火を鑑賞できるスペシャルコースを運行…
2022年9月18日(日)、福岡県筑後市 筑後広域公園一帯で『ちっご恋のくに花火大会2022』が開催されます。 福岡県筑後市で行われている筑後市の一大イベント「ちっご祭〜恋のくに花火大会〜 」が、今年度(2022年)は『…
福岡県久留米市で行われている「筑後川花火大会」が2022年8月5日(金)に規模を縮小して開催されることが決定しています。 新型コロナウイルスの影響により、2年連続中止となっていましたが、3年ぶりに開催されます。 「筑後川…
2022年5月5日(木・祝)20時に福岡県みやま市高田町で花火を打上予定となっています。 2022年4月29日(金)〜5月8日(日)【10日間】のゴールデンウィークに日本全国で花火を打ち上げるイベント「#花火駅伝」が開催…
2022年4月29日(金)〜5月8日(日)【10日間】のゴールデンウィークに日本全国で花火を打ち上げるイベント「#花火駅伝」が開催されます。 今年もゴールデンウィークに日本全国で花火を打ち上げる#花火駅伝の開催が決定! …
2022年4月2日(土)〜4月3日(日)、福岡県久留米市で「WARM BLUE KURUME 2022(ウォームブルー久留米)」が開催されます。 毎年4月2日は「世界自閉症啓発デー」として、全世界で自閉症への理解を促す取…
2022年4月2日(土)〜4月3日(日)、福岡県久留米市で「WARM BLUE KURUME 2022(ウォームブルー久留米)」が開催されます。 毎年4月2日は「世界自閉症啓発デー」として、全世界で自閉症への理解を促す取…
昨日、2021年12月11日(土)午後7時頃、福岡県久留米市の河川敷で約10分間、シークレット花火が上がっていました。 NPO法人 筑後地域救急医療研究会が、コロナ禍の中で頑張る人にエールを送ろうと企画されています。 2…
2021年11月27日(土)、福岡県朝倉市矢野竹にある、あまぎ水の文化村 グリーンスポーツゾーンで「朝倉子ども祭り2021〜奏でる〜」が開催されます。 音楽を通して、誰もが優しく繋がることができる1日! MCに朝倉幸男さ…
福岡県みやま市で2021年11月22日(月)、「みやまエール花火」が行なわれます。 長引くコロナ禍の中、みやま市の皆さんを元気づける何かができないかと考え、昨年実施した「みやまエール花火」が今年も開催することが決定!! …
2021年11月20日(土)19時に福岡県うきは市浮羽町、吉井町、久留米市田主丸町、計10ヶ所で花火を同時に打ち上げることを浮羽青年会議所が公表しています。 「見上げよう夜空〜花火に想いを込めて!!〜」こんな時だからこそ…