リニューアル後の情報を新たに記事にしました。詳しくは下記の記事をご覧下さい(↓)
先月(2017年8月中旬)にオープンした定食 馬乃米(うまのこめ)に行ってきました。
元々この店舗には、「にほん橋ちゃんぽん合川店」がありました。
にほん橋ちゃんぽん合川店を運営されていた人気の「そう馬」が業態変更し、定食 馬乃米をオープンしています。にほん橋ちゃんぽんのオーナーがお店を変えてオープンしたという形です。
オープンしていたのは知っていましたが、なかなか機会がなく、家族とやっと訪れることができました。
価格もリーズナブルでボリュームもあり、新鮮な海鮮料理を食べることができました。味も美味しく、また訪れたいと思うようなお店でした。
早速、定食 馬乃米をリポートします。
INDEX
福岡県久留米市東合川にオープンした定食 馬乃米

定食 馬乃米の場所は、久留米の街中からだと210号線沿いを久留米インター方面に向かっていくと、左手にHonda Cars福岡、そしてびっくりドンキー久留米インター店が見えたらその間の位置にあります。
もと「にほん橋ちゃんぽん合川店」があった跡地です。
駐車場はわりとあるので停めれないことはないと思います。
詳しくは、下記のアクセスをご覧下さい。
定食 馬乃米 店舗外装



定食 馬乃米と大きな看板があり、「にほん橋ちゃんぽん」のときと少しだけ感じが違います。
この日は日曜日の11時過ぎぐらいに訪れましたが、そんなにお客さんはいなくてスムーズに入ることができました。
定食 馬乃米 店内



定食 馬乃米の店内です。店内に入ってみると「にほん橋ちゃんぽん合川店」に訪れたことがある人なら分かると思いますが、あまり店内は変わっていない感じがしました。
清潔感があり、落ちついた感じの雰囲気です。
カウンター席にはお客さんがすでにいて、うまっていました。
座席は、カウンターが8席。6人掛けのテーブル席が1つ。そして6人座れる掘りごたつ席が4つありました。
周辺を見た限り、子ども椅子などは見かけませんでした。もしかすると店員さんに言えばあるかもしれません。
この日は、家族で訪れていましたので、掘りごたつ席に座りました。

店内には店主の夢が掲載されていました。

テーブルにはコップが置いてあるので、自分でコップにお茶を注ぐ感じです。お絞りも置いてありました。

漬物も置いてあったので自由に食べて良いようです。漬物好きにはたまりません。
定食 馬乃米 メニュー表

定食 馬乃米のメニュー表です。
- 日替わりおふくろ定食 750円(平日のみ 土日祝を除く)【数量限定】
本日のメイン・ごはん・小鉢1つ・味噌汁 - マグロカツ定食 800円
マグロカツ・ごはん・刺身・小鉢1つ・味噌汁
マグロの脂がのった部分を生パン粉で仕上。ソースか、おろしポン酢付。大葉とワサビもアクセントに。 - マグロカツと大海老フライ定食 1,000円
マグロカツ・大海老フライ・ごはん・小鉢1つ・味噌汁
マグロカツに、大海老フライがのったボリューム満天の定食 - 天ぷら定食 850円
天ぷら・ごはん・刺身・小鉢1つ・味噌汁
季節の野菜とエビをカラッと揚げ衣はサクッと、ネタはジューシー、熱々の天ぷらです。 - 海鮮丼 1,000円
海鮮丼・あじフライ・小鉢2つ・味噌汁
その日に仕入れた新鮮な魚をアボガドトロロ、金粉醤油、ゴマ醤油と好みで食べることができます。 - (日替り)本日の煮魚定食 850円
本日の煮魚・ごはん・刺身・ミニサラダ・小鉢1つ・味噌汁
市場で仕入れた本日の魚を特製のタレでやわらかく仕上げられています。 - 牛スキ定食 750円
牛スキ鍋(うどん入り)ごはん・小鉢2つ・味噌汁
柔らかい国産の牛肉を使用されていて卵に絡めて食べることができます。 - 肉マグロ丼 950円
肉マグロ丼・ミニサラダ・小鉢2つ・味噌汁
国産牛と国産生マグロを使用。ああくないジャポネソースまたは金粉醤油で食べることができます。 - 塩こうじチキン南蛮定食 680円
チキン南蛮・ごはん・小鉢2つ・味噌汁
鶏を塩こうじに漬け込み、アーモンドを混ぜ込んだ衣でじっくり揚げられています。特製タルタルソース。 - 塩こうじチキン南蛮 550円
- 大海老フライ 400円
- ゴロゴロフルーツ 350円
- 瓶ビール 550円
- 角ハイボール 290円
- 焼酎(芋・米・麦)350円
- 日本酒1合 350円
定食
単品
ドリンク
○ごはんは久留米産「元気づくし」を使用されています。
○ごはん・味噌汁のおかわりは自由。お子様ごはんは無料
○各定食+250円でごはんを「しそのしらすごはん」もしくは「炙り明太子ごはん」に交換ができます。※海鮮丼はできません。
マグロカツと大海老フライ定食と海鮮丼を注文!リーズナブルでボリューム満点!
私がマグロカツと大海老フライ定食と妻が海鮮丼を注文しました。
サクッとした食べごたえあるマグロカツと大海老フライ定食

見た目はすごい豪華です!しかもすごいボリュームです。
マグロカツ・ごはん(ここでは、しそのしらすごはん)・刺身・小鉢1つ・味噌汁があります。

マグロカツと大海老フライ定食(1,000円)に+250円追加してご飯を「しそのしらすごはん」にしました。
しらすがたっぷりのっていて、卵をかき混ぜるとしらすと卵がご飯に絡まってとても美味しいです。しらすもとても新鮮で美味いです。+250円の価値はありますよ!


そして、メインのマグロカツと大海老フライです。マグロカツの量がとても多いです。食べきれないかもと思っていたら、あっさりとしてとても食べやすく、臭みなど一切ありません。
衣がサクッとしていて食感がとても良いです。
美味しかったからか、子供が好んで食べていました。というかほとんど食べられてしまいました(笑)


ソースか、おろしポン酢付を付けて食べることができ、双方楽しみながら食べることができるので、この量でも飽きがないです。ワサビもあるのでワサビを付けて食べるとこれまた違った味となり美味しい!
続いて大海老フライを頂きます。メニュー表では一本の大きなエビフライが掲載されていますが、テーブルに運ばれたときは切って運ばれてきました。
大海老フライは特製タルタルソースを付けて食べます。このタルタルソースがこれまた大海老フライとあって美味しい!


これだけのボリュームにお刺身やもずくまで付いていました。
刺身も新鮮さを感じる美味しさです。そう馬が経営されているだけあって、魚は美味いです。
しかもごはん・味噌汁のおかわりは自由といっぱい食べたい人にはリーズナブルでたまらないと思います。
私はこのボリュームでおかわりはさすがにできませんでした。
新鮮な魚を使った、ボリューム満点の海鮮丼

続いて海鮮丼(1,000円)です。
海鮮丼・あじフライ・小鉢2つ・味噌汁が付いています。こちらもすごいボリュームです。
こちらは妻が注文しましたが、少し分けてもらい食べました。

海鮮丼はたっぷりとお刺身が沢山のっています。魚が新鮮なのでこれも美味しかったです。

その日に仕入れた新鮮な魚をアボガドトロロ、金粉醤油、ゴマ醤油と好みで食べることができます。様々な味を楽しむことができます。

あじフライは外はサクッと中はフワッとしていてとても美味しい!海鮮丼もイイ!

お子様ごはんは無料と記載してあったので、店員さんに注文すると持ってきてくれました。
子供がいるから持ってきてくれるかと思っていましたが言わないといけないようですので、子連れで訪れる際は、注文時に伝えましょう。

完食!ごちそうさまでした。とても美味しかったです。また食べたい!

食べ終わる頃には、店内の入口には多くの人が待たれていました。満席の場合は名簿に名前を書いて待つ感じです。
かなりの方が待たれていたのでお昼時は特に混雑すると思いますので、早めに訪れることをオススメします。
外に出ると外の椅子にも待たれている人がいました。
情報追記「かきフライ定食」

11月上旬にまた訪れました。
ぷりっぷりの広島産のカキをカラッとフライにした「かきフライ」定食 税込1,000円が増えていました。
メニュー表とは別で増えていたので、季節限定メニューだと思います。
4個 税込650円でお持ち帰りも可能となっています。

この日は、本日の煮魚定食 850円(日替わり)を食べましたがとても美味しかったです。
このお店は食材が新鮮で、美味しく値段もリーズナブルなのでやっぱりいいですね〜。
定食 馬乃米 店舗情報

- 営業時間:11時30分〜15時(OS 14時30分)、17時15分〜21時(OS 20時30分)
- 定休日:金曜日
- 所在地:福岡県久留米市東合川1-8-50
- 電話番号:0942-44-2210
- 駐車場:あり
食べログで確認・予約
アクセス
定食 馬乃米
住所:福岡県久留米市東合川1-8-50
電話番号:0942-44-2210
わたしの一言

にほん橋ちゃんぽんが閉店したのは少し残念に思っていましたが、業態変更されこんなリーズナブルかつボリュームがあって美味しいお店に変わってくれたので「定食 馬乃米」なって良かったと感じました。
少し気になったのは店員さんがあまり元気がない感じがしました。まだオープンして1ヶ月程度なので余裕がなかったのかもしれません。
ぜひ美味しいので訪れてみて下さい。