※本ページにはプロモーションが含まれています

八女市蒲原・稲富でイノシシの出没情報 近づかないように注意

八女市蒲原・稲富でイノシシの出没情報 近づかないように注意

2025年2月24日、25日、福岡県八女市でイノシシの出没情報があっています。

2月24日に八女市蒲原、2月25日に八女市稲富でイノシシの目撃情報がありました。

イノシシを発見しても、不用意に近づかないようにしましょう。エサを与えない、刺激を与えないようにしましょう。

目撃しても慌てずに、イノシシを興奮させないように静かにその場を離れるなど身の安全の確保を徹底するなどしましょう。

※写真はイメージです。

イノシシに遭遇した時の注意事項

注意事項
  • 落ち着いてゆっくり行動しましょう
    イノシシに出会ったら、静かにその場を離れましょう。イノシシに背中を見せたり、走って逃げると向かってくることがあるので、ゆっくりと後ずさりしながら離れてください。また、近くに建物などがあれば、屋内に避難してください。
    イノシシの威嚇行動として、背中の毛を逆立てる、音を発する(例:シュー、カッカッカッ、クチャクチャクチャ)場合があります。このような行動が見られた場合はくれぐれも注意してください。
  • こちらから攻撃したり、威嚇したりしてはいけません。
    棒を振り上げたり、石を投げたりしてイノシシを刺激すると、逆上したイノシシが襲ってくることがあるため、大変危険です。
  • うり坊を見かけても、近づいてはいけません。
    うり坊(イノシシの幼獣)を見かけても、近くに母イノシシがいる可能性が高いので、近づいたり追いかけたりしてはいけません。興味本位で写真を撮らず、すぐにその場を離れてください。また、食べ物を与えることはしないでください。人への警戒心を低下させ、人が食べ物の供給源だと学習してしまい、人の生活圏への出没を助長させてしまいます。
  • どうしても接近を避けられない場合は
    イノシシにとって、人がいる方向にしか逃げ道がない場合は、イノシシが向かってくることがあります。接近が避けられない場合は、イノシシに逃げ道を明け渡しつつ、安全な場所に避難してください。(安全な場所の例:イノシシから人間が見えない場所、イノシシが簡単に登れない場所や立木に登ることも有効)

お子さんにも野生動物の危険性を話し、近づかないように説明しましょう。イノシシを見かけたときは、110番通報しましょう

あんあんネットふくおか

福岡県警察 八女警察署トップページ

久留米市上津町付近でイノシシの出没情報 近づかないように注意

久留米市上津町付近でイノシシの出没情報 近づかないように注意

2024年11月15日
久留米市上津町付近でイノシシの出没情報 近づかないように注意

久留米市東櫛原町付近でイノシシの出没情報 その後、確保し解決

2024年10月31日
久留米市上津町付近でイノシシの出没情報 近づかないように注意

久留米市でイノシシの出没情報 近づかないように注意

2024年10月23日
久留米市上津町付近でイノシシの出没情報 近づかないように注意

久留米市で猪の出没情報 近づかないように注意

2024年4月23日
久留米市上津町付近でイノシシの出没情報 近づかないように注意

久留米市でイノシシの出没情報 近づかないように注意

2024年3月31日
この記事のURLをコピーする
当サイト掲載について

月間220万アクセス!累計1億1850万アクセスの久留米ファンに掲載しませんか?
久留米ファンに記事広告について

お店のPR、オープン情報、キャンペーンやイベント告知など、希望の方は下記を御覧ください↓


スポンサーリンク
八女市蒲原・稲富でイノシシの出没情報 近づかないように注意

ABOUTこの記事をかいた人

福岡県、久留米、筑後地方をこよなく愛している久留米ブロガー・インフルエンサー。
久留米ファンは福岡県、久留米市、筑後地方周辺に関するイベントやグルメ、ニュース・出来事、私が感じたことなど何でも情報発信中。毎日7時、12時、19時、20時に情報を発信しています。
月間220万アクセス達成!
『久留米ファンに記事を掲載したい!集客したい!』という方は下記を御覧ください(↓)
「記事広告について」