※本ページにはプロモーションが含まれています

久留米市にモジュール型データセンター建設!JR九州がデータセンター事業参入

久留米市にモジュール型データセンター建設!JR九州がデータセンター事業参入

JR九州電気システム株式会社は、データセンター事業参入に向け、2025年10月より福岡県久留米市にモジュール型データセンターの建設を開始することを発表しました。

着工2025年11月、完 成2027年3月、運用開始は2027 年4月予定。コロケーション形態で提供し、新幹線光ファイバとの接続による、高品質な通信サービスも併せて提供。

本プロジェクトは、JR九州グループ初のデータセンター事業で、クラウド・AI の成長を支える重要なインフラとなることを目指し、東京・大阪等の都市部に集中するデータセンターの分散化に貢献し、地域社会を支えるデジタルインフラの整備推進に貢献するとしています。

急速に拡大するクラウドサービスおよび生成AI の需要に対応する、高性能かつ環境配慮型のインフラを提供することを目的としています。

投資額は非公表。

事業目的

本事業は、急速に拡大するクラウドサービスおよび生成AI の需要に対応する、高性能かつ環境配慮型のインフラを提供することを目的としています。

施設の特徴

  • 総受電容量:1MW
  • 面積:約180 ㎡
  • 建物構成:1階建て、モジュール構造、免震構造、耐荷重1.5t/㎡
  • 企画 / 開発:みちびき株式会社
  • 用途:生成AI・クラウド向けインフラ

スケジュール(予定)

  • 着工:2025 年11 月
  • 完成:2027 年3月
  • 運用開始:2027 年4月

JR九州 ホームページ

合わせてこちらの記事もどうぞ

九州道「久留米南スマートIC」設置箇所が決定 高良内町と藤山町にまたがる場所

九州道「久留米南スマートIC」設置箇所が決定 高良内町と藤山町にまたがる場所

2025年10月18日
都道府県魅力度ランキング2025発表 福岡県は6位!市区町村魅力度ランキングは!?

都道府県魅力度ランキング2025発表 福岡県は6位!市区町村魅力度ランキングは!?

2025年10月5日
JR久留米駅前第二街区第一種市街地再開発事業 2026年竣工予定 商業施設も

JR久留米駅前第二街区第一種市街地再開発事業 2027年竣工予定 商業施設も

2024年2月23日
「久留米市役所」と「成田山 救世慈母大観音」どっちが高い?高さ比べクイズ

「久留米市役所」と「成田山 救世慈母大観音」どっちが高い?高さ比べクイズ

2021年10月10日
この記事のURLをコピーする
当サイト掲載について

月間220万アクセス!累計1億3100万アクセスの久留米ファンに掲載しませんか?
久留米ファンに記事広告について

お店のPR、オープン情報、キャンペーンやイベント告知など、希望の方は下記を御覧ください↓


スポンサーリンク
久留米市にモジュール型データセンター建設!JR九州がデータセンター事業参入

ABOUTこの記事をかいた人

福岡県、久留米、筑後地方をこよなく愛している久留米ブロガー・インフルエンサー。
久留米ファンは福岡県、久留米市、筑後地方周辺に関するイベントやグルメ、ニュース・出来事、私が感じたことなど何でも情報発信中。毎日7時、12時、19時、20時に情報を発信しています。
月間220万アクセス達成!
『久留米ファンに記事を掲載したい!集客したい!』という方は下記を御覧ください(↓)
「記事広告について」