※本ページにはプロモーションが含まれています

久留米商工団体発行「20% プレミアム付き商品券」2024年8月1日から申込開始

久留米商工団体発行「20% プレミアム付き商品券」2024年8月1日から申込開始

福岡県久留米市内4つの商工団体は、消費者の購買意欲の喚起や地域外への購買力の流出を防止し、地域中小事業者や中心部商業の振興及び地域経済の活性化を図ることを目的として、「20%のプレミアム付き商品券」を、福岡県と久留米市の支援を受け発行します。

申込方法は、申込書(チラシ掲載のハガキを郵送 切手必要)等(久留米商工会議所は、インターネットによる申込も可能)による事前申し込みにより販売。応募者多数の場合は抽選となります。

商品券の販売総額10億7千万円、発行総額12億8400万円 プレミアム率は20%で、事前申込期間は、2024年8月1日(木)から8月20日(火曜日)までまで、利用期間は2024年10月4日(金)から2025年1月20日(月)までとなっています。

引換開始日は2024年10月4日(金)。引換締切日は各商工団体により異なります。

プレミアム商品券の販売単位は、1冊1万円(千円券の12枚綴り)、1冊5千円(5百円券の12枚綴り)と20%の特典が付きとお得になります。※久留米東部商工会は1冊5千円(5百円券の12枚綴り)、田主丸町商工会は1冊1万円(5百円券の24枚綴り)。

購入限度額は一人あたり10万円まで。

申込書(チラシ)は準備が出来次第、各商工団体の窓口等に設置。広報久留米8月1日号に、申込書(チラシ)を折り込み。なお、折込範囲は、各商工団体の利用可能地域のみです。

久留米商工団体発行「20% プレミアム付き商品券」 事業概要

  • 販売総額:10億7千万円
  • 発行総額:12億8400万円(プレミアム率20%)
  • 事前申し込み期間:令和6年8月1日(木曜日)から令和6年8月20日(火曜日)まで(消印有効)
  • 利用期間:令和6年10月4日(金曜日)から令和7年1月20日(月曜日)まで
  • 引換開始日:令和6年10月4日(金曜日)
  • 引換締切日:各商工団体により異なります。

発行団体別の概要一覧

久留米商工団体発行「20% プレミアム付き商品券」 事業概要

  1. 申込書(チラシ)は準備が出来次第、各商工団体の窓口等に設置します。
  2. 広報久留米8月1日号に、申込書(チラシ)を折り込みます。なお、折込範囲は、各商工団体の利用可能地域のみです。

商品券を使える店舗については、各商工団体のホームページに随時掲載されます。

「久留米商工会議所」のインターネットによる申込は久留米商工会議所のホームページから行うことができます。

詳細は久留米市ホームページ及び各商工団体のホームページをご覧下さい。

各商工団体のホームページと問い合わせ先

商品券取扱店一覧(使えるお店)

取扱店一覧は、随時お知らせする予定となっています。

久留米市ホームページ

わたしの一言

トモノリ

「プレミアム商品券」は20%もお得になる商品券です。

毎年6月に事前申し込みが行われていましたが、今年は8月1日からとなっています。

気になる方は、事前申し込みされてみてはいかがでしょうか。

筑後市「ちっごプレミアム商品券」20%プレミアム付き!2024年7月1日から予約申込開始

筑後市「ちっごプレミアム商品券」20%プレミアム付き!2024年7月1日から予約申込開始

2024年6月29日

合わせてこちらの記事もどうぞ

久留米市 シェアサイクル「チャリチャリ」増車!新たに電動アシスト自転車40台供用開始

久留米市 シェアサイクル「チャリチャリ」増車!新たに電動アシスト自転車40台供用開始

2024年6月17日
筑後川花火大会 2024年8月5日に開催予定!西日本最大級の花火大会【久留米市】

筑後川花火大会 2024年8月5日開催!西日本最大級の花火大会【久留米市】

2024年6月4日
水の祭典 久留米まつり 2024年 参加者大募集!一万人のそろばん総踊りやパワーストリート

水の祭典 久留米まつり 2024年 参加者大募集!一万人のそろばん総踊りやパワーストリート

2024年5月10日
久留米市「土曜夜市2024」夏の風物詩!久留米ほとめき通り商店街に沢山のお店並ぶ

久留米市「土曜夜市2024」夏の風物詩!久留米ほとめき通り商店街に沢山のお店並ぶ

2024年5月10日
華丸・大吉のなんしようと 田中麗奈と久留米市をぶらり!思い出の喫茶店やラーメン店へ

華丸・大吉のなんしようと 田中麗奈と久留米市をぶらり!思い出の喫茶店やラーメン店へ

2024年6月3日
久留米市内の公園でキッチンカー出店の実証実験 3月31日まで延長に 浦山公園が追加

久留米市内の公園でキッチンカー出店の実証実験 3月31日まで延長に 浦山公園が追加

2024年6月2日
久留米市天神町 西鉄久留米駅東口側に公園整備 2027年秋頃完成予定

久留米市天神町 西鉄久留米駅東口側に公園整備 2027年秋頃完成予定

2024年5月11日
水の祭典 久留米まつり 2024年 参加者大募集!一万人のそろばん総踊りやパワーストリート

水の祭典 久留米まつり 2024年 参加者大募集!一万人のそろばん総踊りやパワーストリート

2024年5月10日
台湾の家登精密工業 久留米市に新工場を建設 半導体ウエハーの搬送器

台湾の家登精密工業 久留米市に新工場を建設 半導体ウエハーの搬送器

2024年4月21日
『小郡鳥栖南スマートインターチェンジ』6月9日に開通!九州道 鳥栖JCT~久留米IC間

『小郡鳥栖南スマートインターチェンジ』6月9日に開通!九州道 鳥栖JCT~久留米IC間

2024年4月26日
久留米市 津福公園に防災型大型複合遊具 年度末設置完了予定

久留米市 津福公園に防災型大型複合遊具 年度末設置完了予定

2024年4月7日
久留米市「京町第2公園」がリニューアル!令和6年度完成予定

久留米市「京町第2公園」がリニューアル!令和6年度完成予定

2024年2月24日
久留米市次期上津クリーンセンター施設整備及び運営事業 川崎重工が受注

久留米市次期上津クリーンセンター施設整備及び運営事業 川崎重工が受注

2024年4月20日
西鉄久留米駅ビル 大規模リニューアル!開業55年目の大変身!出店店舗一覧【久留米市】

西鉄久留米駅ビル 大規模リニューアル!開業55年目の大変身!出店店舗一覧【久留米市】

2024年2月22日
JR久留米駅前第二街区第一種市街地再開発事業 2026年竣工予定 商業施設も

JR久留米駅前第二街区第一種市街地再開発事業 2027年竣工予定 商業施設も

2024年2月23日
県道鳥栖朝倉線が今日3月17日に開通!国道3号と県道久留米小郡線を結ぶ道路

県道鳥栖朝倉線が3月17日に開通 開通式開催!福岡県小郡市〜佐賀県鳥栖市

2024年2月23日
あたなは何人知ってる?久留米市一帯から輩出された偉人・芸能人まとめ

あなたは何人知ってる?久留米市一帯から輩出された偉人・芸能人まとめ

2015年12月25日
くるめふるさと大使はこんなにいるの!?何人いて誰が大使か知ってる?

くるめふるさと大使はこんなにいるの!?何人いて誰が大使か知ってる?

2017年7月26日
久留米市 令和5年度の年末年始の燃やせるごみの収集日は?

久留米市 令和5年度の年末年始の燃やせるごみの収集日は?

2023年12月25日
久留米エリアで「MaaS実証実験」12/15スタート!『くるめGoGoきっぷ』を販売!

久留米エリアで「MaaS実証実験」12/15スタート!『くるめGoGoきっぷ』を販売!

2023年12月13日
久留米市でシェアサイクルサービス「チャリチャリ」4月1日スタート!くるクルは終了

シェアサイクルサービス『チャリチャリ』久留米市と連携協定 2024年春オープン!

2023年11月18日
西鉄「試験場前駅」が『聖マリア病院前駅』に3月16日駅名変更へ!セレモニー開催

西鉄「試験場前駅」を「聖マリア病院前駅」に駅名称を2024年3月に変更へ

2023年7月26日
「久留米市役所」と「成田山 救世慈母大観音」どっちが高い?高さ比べクイズ

「久留米市役所」と「成田山 救世慈母大観音」どっちが高い?高さ比べクイズ

2021年10月10日
九州・沖縄版「街の住みここち 自治体ランキング」福岡県久留米市は55位【2022年】

九州・沖縄版「街の住みここち 自治体ランキング」福岡県久留米市は55位【2022年】

2022年10月16日
都道府県魅力度ランキング2022 福岡県は7位!市区町村魅力度ランキングは!?

都道府県魅力度ランキング2022発表 福岡県は7位!市区町村魅力度ランキングは!?

2022年10月10日
都道府県 幸福度ランキング2022発表 福岡県5位 上位は九州が独占

都道府県 幸福度ランキング2022発表 福岡県5位 上位は九州が独占

2022年10月10日
「観光に行きたい都道府県ランキング2022」を発表!福岡県は5位、北海道が1位に

「食事がおいしい都道府県ランキング2022」発表!福岡県は2位、北海道が1位に

2022年12月20日
久留米市の魅力ベスト20 おとななテレビで紹介されたランキングまとめ

久留米市の魅力ベスト20 おとななテレビで紹介されたランキングまとめ

2019年5月13日
全国自治体経営力ランキング 2021年度 久留米市は728位 あなたの街は何位?

全国自治体経営力ランキング 2021年度 久留米市は728位 あなたの街は何位?

2021年10月2日
日本全国「ラーメン県」ランキング発表『ラーメン県といえば、どこ?』福岡は2位

日本全国「ラーメン県」ランキング発表『ラーメン県といえば、どこ?』福岡は2位

2019年6月7日
この記事のURLをコピーする
当サイト掲載について

月間220万アクセス!累計1億アクセスの久留米ファンに掲載しませんか?
久留米ファンに記事広告について

お店のPR、オープン情報、キャンペーンやイベント告知など、希望の方は下記を御覧ください↓


スポンサーリンク
久留米商工団体発行「20% プレミアム付き商品券」2024年8月1日から申込開始

ABOUTこの記事をかいた人

福岡県、久留米、筑後地方をこよなく愛している久留米ブロガー・インフルエンサー。
久留米ファンは福岡県、久留米市、筑後地方周辺に関するイベントやグルメ、ニュース・出来事、私が感じたことなど何でも情報発信中。毎日7時、12時、19時、20時に情報を発信しています。
月間220万アクセス達成!
『久留米ファンに記事を掲載したい!集客したい!』という方は下記を御覧ください(↓)
「記事広告について」