2025年8月3日(日)・4日(月)、福岡県久留米市で、夏の一大イベント『第54回 水の祭典久留米まつり』が開催されます。
久留米のまちが熱気に包まれる2日間。明治通りなどを会場に、元気いっぱいのパフォーマンスや思い思いの踊りで「久留米の夏」を出迎えます。
8月3日に前夜祭があり、久留米シティプラザ六角堂広場を舞台に、本祭に出場するパフォーマーたちが歌やダンスを披露!8月4日の本祭は、明治通りでのマーチングやストリートパフォーマンス、一万人のそろばん総踊りなどで街中が活気づき、にぎわいます。
有馬火消しはしご隊が伝統の技を披露。高さ約8メートルのはしご上で繰り出される技は、息を飲む迫力です。本祭ファイナルには、色とりどりのウオーターカーテン「音と水の競演・ウォーターイルミネーション」で本祭を締めくくります。
8月4日は会場周辺で交通規制がされます。時間帯によって、車両通行止めになる箇所があるので、注意してください。
翌日、8月5日には「筑後川花火大会」が行われます。
INDEX
第54回 水の祭典久留米まつり【2025年】

- 開催日時:【前夜祭】2025年8月3日(日)14時~20時30分
【本祭】2025年8月4日(月)13時~20時40分 - 会場:明治通り・久留米シティプラザ六角堂広場 他
- 所在地:福岡県久留米市六ツ門町周辺
- 料金:参加無料(事前申込不要)
【前夜祭】8月3日(日曜) 14時~20時30分
久留米シティプラザ六角堂広場を舞台に、本祭に出場するパフォーマーたちが歌やダンスを披露。豪華賞品が当たる抽選会も。気分も高まり、いよいよ祭りの幕開けです。
【本祭】8月4日(月曜) 13時~20時40分
明治通りでのマーチングやストリートパフォーマンス、そろばん総踊りなどで街中が活気づき、にぎわいます。
- オープニングセレモニー:13時~13時15分
久留米青年会議所による「河童(かっぱ)山車久留米九千坊」や自衛隊の「高牟禮(たかむれ)祝山車」など迫力のある山車が登場。祭りの始まりを盛り上げます。 - パワーストリート:13時~16時30分
マーチングバンドや校区のみこしなどが、明治通りをパレード。六角堂広場など4会場では、ダンスなどが披露されます。江戸時代の火消しを再現した市消防団による有馬火消し行列隊も必見です。 - 太鼓響演会:16時30分~17時30分
筑後地区や佐賀から集結した和太鼓チームによる響演会。暑さに負けない力強い太鼓の音が響きます。 - 一万人のそろばん総踊り:18時30分~20時20分
地域や職場、気の合う仲間で結成された「踊り連」が明治通りを埋め尽くします。「踊りまくりコンテスト」グランプリを狙う思い思いの踊りで、祭りの熱気は最高潮に! - 有馬火消しの祭典:20時20分~20時30分
有馬火消しはしご隊が伝統の技を披露。高さ約8メートルのはしご上で繰り出される技は、息を飲む迫力です。 - 本祭ファイナル:20時30分~20時40分
色とりどりのウオーターカーテン「音と水の競演・ウォーターイルミネーション」で本祭を締めくくります。
交通規制マップ

水の祭典の歴史
水の祭典久留米まつり公式ウェブサイト
久留米市ホームページ
わたしの一言

合わせてこちらの記事もどうぞ
この他のイベントを探す
2025年8月3日(日)・4日(月)、福岡県久留米市で、夏の一大イベント『第54回 水の祭典久留米まつり』が開催されます。
久留米のまちが熱気に包まれる2日間。明治通りなどを会場に、元気いっぱいのパフォーマンスや思い思いの踊りで「久留米の夏」を出迎えます。
気になる方は訪れてみてはいかがでしょうか。