久留米市 大雨による警戒レベル4避難指示を発令 河川氾濫のおそれ
福岡県久留米市は、2023年6月30日(金)18時に、大雨に伴い久留米市の中央部・東部・北部・西部・北西部エリアにおいて、河川の氾濫の恐れが高まったため避難指示【警戒レベル4】を発令し避難所を開設しました。 また6月30…
福岡県久留米市・筑後地方をこよなく愛する地域情報サイト。イベントや祭り、グルメ、観光・ニュースなど地域の情報を配信!
福岡県久留米市は、2023年6月30日(金)18時に、大雨に伴い久留米市の中央部・東部・北部・西部・北西部エリアにおいて、河川の氾濫の恐れが高まったため避難指示【警戒レベル4】を発令し避難所を開設しました。 また6月30…
福岡管区気象台発表によると、2023年6月30日(金)夕方から7月1日朝(土)にかけてかけて激しい雨や非常に激しい雨が降るおそれがあります。 日本海に低気圧があり、前線が朝鮮半島付近から華中にのびています。低気圧や前線に…
福岡管区気象台発表によると、2023年6月29日(木)夕方から7月1日(土)にかけてかけて激しい雨や非常に激しい雨が断続的に降り大雨となるおそれがあります。 九州北部地方には、日本の南にある高気圧の縁をまわる暖かく湿った…
福岡管区気象台発表によると2023年5月6日夕方にかけて局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降り、7日にかけて大雨のおそれがあり、雨雲が予想以上に発達した場合、大雨警報を発表する可能性あるとしています。 5月6日に予想され…
福岡管区気象台発表(2022年09月19日06時19分)によると、大型で強い台風第14号は、2022年9月19日(月・祝)午前6時には福岡県飯塚市付近にあって、1時間におよそ20キロの速さで北へ進んでいるものと推定されま…
福岡管区気象台発表によると、大型で非常に強い台風第14号は、2022年9月19日明け方から昼前にかけて福岡県にかなり接近する見込みです。 暴風、高潮、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒し、うねりを伴っ…
2022年8月24日(水)、21時49分に気象庁は福岡県久留米市付近で「記録的短時間大雨情報」を発表しました。 21時40分までの1時間におよそ120ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。 うきは市付近でも記録的短時間大雨…
福岡管区気象台は、2022年8月17日(水)6時52分、筑後地方に大雨警報(土砂災害、浸水害)洪水警報を発表しました。 福岡県大牟田市に大雨警報(土砂災害、浸水害)・洪水警報、みやま市に大雨警報(土砂災害)・洪水警報が発…
福岡県内で昨日(2022年7月18日)の深夜から激しい雨が降っています。 気象庁は「線状降水帯」が山口、福岡、佐賀、大分県の一部地域で19日未明にかけて相次いで発生したと発表しました。 現在、筑後北部では、小郡市や朝倉市…
福岡管区気象台発表(2022年7月18日 16時39分)によると、黄海にある低気圧が7月19日(火)にかけて日本海に進み、低気圧からのびる前線が7月19日夜には九州北部地方まで南下する見込みで、前線や低気圧に向かって暖か…
気象庁は、2022年7月15日(金)午前10時30分頃、九州北部地方と九州南部地方に線状降水帯に関する事前情報を出しました。 線状降水帯が発生した場合は、局地的にさらに雨量が増えるおそれがあります。 福岡管区気象台の発表…
福岡管区気象台発表によると、朝鮮半島付近にある低気圧から対馬海峡に前線がのびており、この前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、大気の状態が不安定となっています。 低気圧は、今後日本海を東北東へ進み、低気圧か…
今週、2021年8月15日(日)から8月21日(土)の間に、福岡県久留米市・筑後地方及びその周辺で様々なニュース・出来事がありました。 そこで久留米ファンで「今週に記載したニュース・出来事」をまとめました。 この他に、久…