大東建託株式会社は、過去最大級の居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2025<福岡県版>」「いい部屋ネット 住みたい街ランキング2025<福岡県版>」を集計し発表しました。
『街の住みここち(自治体)ランキング2025<福岡県版>』で1位 福岡市中央区、2位 福岡市西区、3位 春日市。25位 久留米市、27位 小郡市 33位 筑後市。
『住みたい街(駅)ランキング2025<福岡県版>』で1位は7年連続で博多(JR鹿児島本線)、2位 天神A(地下鉄空港線)、3位 薬院(地下鉄七隈線)、4位 小倉(JR鹿児島本線)、5位 西新(地下鉄空港線)と久留米(JR鹿児島本線)が同率でランクインしています。
発表されたランキング結果は以下の通りです。
INDEX
いい部屋ネット 街の住みここち&住みたい街ランキング2025<福岡県版>ランキング発表





総評
■住みここち(駅)トップは、6年連続で薬院大通
1位は6年連続で、福岡市中央区に位置する薬院大通(地下鉄七隈線)で、唯一偏差値70台の高い評価を得ています。2位は、福岡市博多区に位置する祇園(地下鉄空港線)、3位は福岡市中央区に位置する薬院(地下鉄七隈線)です。トップ10内では、糟屋郡粕屋町に位置する酒殿(JR香椎線)が、初登場で10位にランクインしています。酒殿は、昨年は累計回答者数が30名未満でランキングの集計対象外でした。
■住みここち(自治体)トップは、7年連続で福岡市中央区
福岡市中央区が、7年連続で1位に輝きました。2位は2年連続で福岡市西区、3位は昨年4位から順位を上げた春日市です。トップ10内では、大野城市が昨年12位から順位を上げて7位にランクインしています。
■住みたい街(駅)トップは、7年連続で博多
7年連続で福岡市博多区に位置する博多(JR鹿児島本線)が1位に輝きました。2位は天神A[天神・天神南・西鉄福岡(天神)を統合]、3位は福岡市中央区に位置する薬院(地下鉄七隈線)で、いずれも5年連続でのランクインです。4位は北九州市小倉北区に位置する小倉で、昨年6位から順位を上げました。5位は、福岡市早良区に位置する西新と久留米市に位置する久留米が同率でランクインしています。
■住みたい街(自治体)トップは、福岡市中央区
「住みここち(自治体)」でも1位の福岡市中央区が、昨年2位から順位を上げて今年は1位に輝きました。2位は福岡市博多区、3位は2年連続で東京23区です。4位は福岡市東区(2年連続)、5位は福岡市早良区(昨年6位)という結果になっています。
街の住みここち(駅)ランキング2025<福岡県版>駅TOP20・因子別TOP5
●「住みここち(駅)」で唯一偏差値70台の高い評価を得ている1位の薬院大通は、「賑わい」因子で1位の高い評価を得ています。
●今年初登場した10位の酒殿は、「物価家賃」因子で2位、「生活利便性」「交通利便性」「防災」の各因子で10位の評価を得ています。
●トップ10にランクインした駅をみると、「親しみやすさ」「賑わい」因子でも上位にランクインしている駅が多い傾向があり、特にこの2つの因子の評価が住みここちの良さに繋がっているようです。
●トップ20内では、16位守恒(昨年29位)、18位別府(昨年25位)、19位室見(昨年28位)が昨年から大きく順位を上げてトップ20入りしています。

TOP20外の「駅」因子別順位トピックス
●生活利便性の1位は渡辺通(地下鉄七隈線)、2位は香春口三萩野(北九州モノレール)、3位は三ヶ森(筑豊電気鉄道)でした。
●交通利便性の1位は馬出九大病院前(地下鉄箱崎線)、2位は箱崎宮前(地下鉄箱崎線)でした。
●行政サービスの3位は、櫛原(西鉄天神大牟田線)でした。
●静かさ治安の1位は香椎花園前(西鉄貝塚線)、3位は香椎神宮(JR香椎線)でした。
●親しみやすさの2位は、馬出九大病院前(地下鉄箱崎線)でした。
●物価家賃の1位は、新栄町(西鉄天神大牟田線)でした。
●防災の2位は原田(JR鹿児島本線)、3位は香椎神宮(JR香椎線)でした。
※因子別の順位で、偏差値が50未満の場合は「-」と表示しています。
※昨年の順位が「-」となっている駅は、昨年の累計回答者数が30名未満のためランキング集計対象外でした。

街の住みここち(自治体)ランキング2025<福岡県版>自治体TOP20・因子別TOP5
●「住みここち(自治体)」で1位の福岡市中央区は、「交通利便性」「親しみやすさ」「賑わい」の3因子で1位、「生活利便性」因子で3位の評価を得ており、特に「賑わい」因子では、唯一偏差値70台の高い評価を得ています。
●「親しみやすさ」因子のトップ5(福岡市中央区・福岡市西区・福岡市城南区・福岡市早良区・春日市)は、「住みここち(自治体)でもトップ5となっている街です。
●トップ10にランクインした自治体をみると、「交通利便性」「親しみやすさ」「賑わい」の3因子の評価が高く、特に「賑わい」因子は9自治体がトップ10内にランクインする評価を得ています。

TOP20外の「自治体」 因子別順位トピックス
●静かさ治安の2位は遠賀郡岡垣町、3位は三井郡大刀洗町でした。
●物価家賃の1位は遠賀郡遠賀町、3位は遠賀郡水巻町でした。
●防災の1位は、八女郡広川町でした。
※因子別の順位で、偏差値が50未満の場合は「-」と表示しています。

いい部屋ネット ホームページ
詳細は、いい部屋ネットホームページを御覧ください。
合わせてこちらの記事もどうぞ
あわせて読みたい
シティブランド・ランキング 住みよい街2019 総合TOP200「久留米市」が49位
日本の都市特性評価2019 都市力ランキング 福岡市2位 久留米市は!?
「正社員が働きやすい都道府県ランキング」1位 愛知県、福岡県は!?
「交通事故」が特に起こる自治体ランキング 久留米市は15位!1位は・・